神奈川県伊勢原市大山山頂


神奈川県伊勢原市大山山頂(JCC#1115)

3連休初日は、伊勢原市の大山、標高1252mに登ってみました。 朝5時に起床。

大山の阿夫利神社下社までのケーブルカーは9時が始発。 9時まで待ったのでは運用時間も短くなるので、すべて足で登る決断で早朝の登山開始にしました。

今日もまたカミサンに登山口まで送ってもらい、6時半に登山開始。

まず阿夫利神社下社までは1時間の道のり。 到着後、神社内の湧水を飲んで一休み。

shimosya

ここから山頂までは、あと90分の道のり。

途中、アザミの花がきれいに咲いていました。

azami

9時に山頂到着。

ooyama

天気も良くて最高。 しかし日陰になると、寒い。

view

これが、阿夫利神社本社。

honsya

この時間に山頂にいるのは、ケーブルカーを使わない人だけなので、山頂もガラガラです。

すぐにアンテナを設営。

shack

9時20分から50MHz SSBで運用開始。 あとから人が増えたら、声を張り上げて運用できなくなるだろうというのが、昨年の登山からの経験です。 人が増えたらCWとかRTTYに移行するつもりなのです。 このため、SSBは最初の数時間だけに集中することが肝心。

rig

案の定、ケーブルカーが動き出した90分後くらいから、人がどんどん増えてきました。 山頂はどこも居場所がないくらいにまで、人が増えました。 そのころからCWに移行。 CWに移ってからは、おにぎりを食べながら運用。 途中でRTTYにもQRV。

15時まで6時間運用しました。 山頂に6時間も居るのは私だけかな・・・・ でもこの間、リチウムフェライトバッテリーも、PCのバッテリーも問題なくもってくれました。 最後にはリチウムバッテリーも、9.8Vくらいにまで電圧が落ちましたが、FT-817NDなら問題なく運用できます。 PCのバッテリーは残り40分ほどの表示になっていました。 ASUS X200MAのカタログでは7.1時間ですが、SCU-17にもUSBで電源供給しているので、ほぼカタログ値通りです。

最近、ふもとから大山を遠くに見ると山頂に何か立っていることに気付いた方もいると思います。 阿夫利神社本社の裏には携帯各社や業務通信設備のタワーが立っています。 そして、昨年の6月から、FM横浜の送信所も磯子区の円海山から、大山山頂に移されています。

この左に見えるアンテナがFM横浜のものと思われます。

ant_tower

木の裏にもタワーが2本も立っており、合計5本もタワーが立っています。 阿夫利神社の裏側にあるとはいえ、少し景観はよくありませんね。

今日のGPS経路です。 帰りは疲れてヘトヘトになったので、ケーブルカーの終電で帰りました。 なお終電は17時です。 結構早いので注意が必要です。 15時まで運用し、15時半まで撤収作業。 それから下山を始めましたので、ギリギリ間に合いました。

ooyama_map

これは高度の記録です。

ooyama_alt

本日の結果

  • 50MHz SSB : 38 QSO
  • 50MHz CW : 69 QSO
  • 50MHz RTTY : 5 QSO

合計112 QSOとなりました。 山頂の大勢の人の中では、声を張り上げてのSSB運用はできず、CW中心となり、SSBで呼びたかった方には申し訳ありませんでしたが事情をご理解ください。 たくさんの局にコールいただき、ありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です