神奈川県秦野市鍋割山山頂


神奈川県秦野市鍋割山山頂(JCC#1112)

今日は、丹沢国立公園の中にある、鍋割山、標高1273mに登ってきました。 これは登山口にある道標。

tanzawa

下の写真は帰りに夕日の中で撮った写真ですが、写真中央の少し左の遠方に見える一番高い山が鍋割山です。

nabewariyama3

朝6時半に小田急線の渋沢駅に到着し、6時48分発のバスで2番乗り場から、「大倉バス停」まで。 「大倉バス停」は秦野戸川公園の中にあり、準備をしてから、7時に登頂を開始しました。

最初は、西山林道を延々と5kmほど歩き、1時間チョイで「二俣」まで到着。 「二俣」からは急に登り傾斜も厳しくなり、1時間ほどで「後沢乗越」まで登頂。 その後は、鍋割山の尾根伝いに、1時間半ほどの登り、丹沢の本格的な登山です。 「大倉バス停」からは3時間半ほどの道のりでした。

10時半に鍋割山、標高1273mに到着。 山頂には割鍋山荘という山小屋がありました。 ここの名物は鍋焼きうどんのようですが、このことを知らずにおにぎりを持って行ったので食べることはできませんでした。 TVなどでも紹介されているようです。 また、「二俣」に水の取水場があって、そこで水を汲んで持ち上げると、鍋焼きうどんの割引があるようです。

nabewari_samso

私は、食べることができませんでしたが、皆さんおいしそうに鍋焼きうどんを食べていました。

nabewariyama2

鍋割山の山頂は、結構広くて、休憩場もたくさんありました。

nabewariyama

遠くに富士山も見えます。

早速、アンテナの設営。

shack

今日は、長距離で高度差も大きな丹沢登山なので、PCは持って行くのはやめて、紙ログで運用しました。

rig

11時ころから運用を開始。 今日も50MHzのSSBとCWです。 FT-817NDと5m高のダイポールアンテナで運用しました。

今日は、CQ空振りも多く、皆さん出ているかたは少なかったようです。

  • 50MHz SSB : 17 QSO
  • 50MHz CW : 5 QSO

合計 22 QSO

14時半ころに雨がパラパラと降ってきたので急きょ撤収。 雨はすぐに止みましたが、帰りの道のりも、まだまだ長いので、このまま撤収としました。

これはGPSで記録を取った本日のルートです。 スタートは「大倉バス停」。 登りは「二俣」から左に進路をとって「後沢乗越」経由で登りましたが、帰りは搭野岳のほうに少し登ってから降りるルートをとりました。 しかし、この分岐がなかなか判りにくく、標高1386mの「大丸」まで登ってしまいました。 これが右上の部分です。

nabewariyama_map

途中でこんなにきのこが生えている木がありました。

kinoko

これは高度です。 帰りに取ったルートは、とても急傾斜で慎重に下りました。

16時半に、朝、登りで通った「二俣」まで到着。 西山林道をひたすら歩いて、「大倉バス停」まで戻りました。

nabewariyama_alt

帰路のルートは、勾配も急で大変でしたが、何とか戻ってくることができました。

本日の全歩行行程の道のりは20kmとなり、さらに「大倉バス停」から、山頂までの高度の差は985mもあり、相当厳しい登山でした。 歩数計も36,000歩、膝も諤々になってしまいましたが、とても充実した秋の1日でした。

また聞こえていましたら、よろしくお願いします。

 


JA1CTV
山岳登山の道

2件のコメント

  • 7K3DIW

    小丸尾根を下ったのですか?最初は狭くて急で切れた道だったですよね。
    暫くすると広い尾根道へ出てふみ跡が無数にあり道迷いしそうな道でした。
    鍋割登山はいろんな意味で大変だったと思います。

    お疲れ様でした。

  • JH0CJH

    DIWさん
    その通り、小丸尾根です。 本当にそんな感じでした。 下りの急坂はガレ場ですし、抜けると無数に道があるような感じでした。 ガイドブックにある道でしたのでそれほど大変ではないと思っていましたが・・・・ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です