神奈川県足柄上郡山北町畦ヶ丸山頂


神奈川県足柄上郡山北町畦ヶ丸山頂(JCG#11002E)

今日は、先週の不老山に続いて、西丹沢に行ってみました。 目指す山は「畦ヶ丸(あぜがまる)」、標高1,293mです。 丹沢の西の端で、山梨との県境に近いところです。

先週と同じ5時起床、小田急線で新松田駅まで。 これまた同じ「西丹沢自然教室」行きのバスに乗って、今日は終点の西丹沢自然教室まで行きました。 新松田から西丹沢自然教室までは距離もあるので、1時間以上かかります。 バス運賃も1,000円以上です。

西丹沢自然教室で登山者カードを出してから8時45分登山開始。 すぐ見える鉄製のつり橋を渡り、「西沢」沿いに登りました。

nishitanzawa

写真は振り返って撮った写真なので、畦が丸とは逆方向ですが、高い山はどれも雲の中に入っています。

sawa

「西沢」にはこんな木の橋がところどころに架かっていて、沢の両岸を渡りながら登りました。

結構急な鎖場などもありました。

登山道にはこの季節に咲く、「イワシャジン」という花がきれいに咲いていました。

iwashajin

高度が1,000mを超えると、紅葉している木が少しずつ出てきました。

azegamaru1

こんなブナ、ミズナラの尾根を登りました。

azegamaru2

モミジの木もあって、きれいな紅葉が始まっています。 モミジの葉だけを集めて少し演出。

momiji

11時15分にようやく、「畦ヶ丸」の山頂、標高1,293mに到着。 ガイドブックでは3時間でしたが、2時間半で登れました。

azegamaru3

山頂にはこんな石碑もありました。

azegamaru4

これは、三角点。

azegamaru5

山頂にはベンチが1つだけありましたが、たくさんの人が来ると思われたので、長時間ベンチを確保している訳にも行かないので、山頂の隅にビニールシートを張って場所を確保。

5m高のダイポールアンテナを上げました。 山頂はふもとから見たように雲の中です。

shack

これはいつもの相棒、FT-817ND。 今日も紙ログです。

rig

11時半から運用開始。 SSBで何局か交信した後、CWに移っておにぎりを食べながら運用していました。

東京から来たという山ガールに何をやっているのかと聞かれ、説明してあげました。 海外とも交信できると言ったら本当に驚いて、「宇宙人から声を掛けられたことは無いのか?」と聞かれました・・・・・面白い人たちです。

下山にも時間がかかるので、13時半になると誰も山頂にはいなくなり、私も14時まで運用し、すぐに撤収しました。

mist

結局、今日はずっとこんな感じで、霧の中でした。

下山は来た道とは逆に、「大滝橋」の方向に降りることにしました。

途中で、不覚にも朽ちた方向標識のため、道を誤ってしまいましたが、何とか間違えた場所まで戻ってさらに下山。

途中のいくつかの沢は水もきれいで、少し休憩して沢の水を飲みたいところでしたが、道に迷って30分ほどロスしてしまったので仕方なくスルー。 4時半に「大滝橋」のバス停まで戻ることができました。

これが今日のルートです。

azegamaru_map

これが高度。 結構山頂まで急な登りです。

azegamaru_alt

本日のQSO結果

  • 50MHz CW : 8 QSO
  • 50MHz SSB : 16 QSO
  • 50MHz AM : 1 QSO

合計25QSOでした。

今日の歩数は23,357歩でした。

そして今日の教訓、「道を間違えたと思ったら、自分で納得できるところまで必ず戻る」です。 これ以上の解決策はありません。 日々の仕事の仕方、生き方にも通ずるような教訓です。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です