神戸市六甲山山頂


兵庫県神戸市東灘区六甲山山頂(JCC#270101, SOTA#JA/HG-029)

今日の朝は、雨の天気予報なので、少し遅めの6時半起床。

窓の外はやはり雨。

ホテルをチェックアウトして、傘をさして阪急の「神戸三宮駅」に向かいました。

img_6637

阪急神戸線の「岡本駅」で下車。 もう雨はあがっています。

img_6639

コンビニでおにぎりとお茶を買って、カツサンドで腹ごしらえをして出かけました。

「岡本八幡神社」まで住宅街の中を歩いていきました。 ここから登山道の始まり。 「保久良神社」を抜け、「金鳥山」を登り、「風吹岩」に向かいました。

img_6642

神戸の街がよく見えました。

img_6643

最初はこんな感じの山道ですが、だんだん岩場になりました。

「風吹岩」に到着。

img_6645

ゴツゴツとした砂岩のような大きな岩です。

img_6646

ちょっと休んですぐに出発。

どんどん登ってゴルフ場に出ました。 ガイドブックではゴルフ場を歩いて渡るということで、そんな危ない登山道があるのかと思いましたが、ゴルフ場の中にある山を登っていく感じで危ないことはありません。

アップダウンを繰り返しようやく六甲山の最高峰が見えるところですが、霧の中です。

img_6650

ここからが結構きつい「七曲り」と呼ばれる登りです。

img_6651

川を渡ってからがきつい登りです。

img_6652

厳しい山道にアケビの皮が落ちていたので探してみるとありました。 ストックでひっかけて1個ゲット。 甘い懐かしい味です。 子供のころ父親が山で取ってきた、甘いけど種だらけのアケビを食べた思い出がよみがえりました。 何十年ぶりだろう・・・・

img_6655

ようやく「六甲山」最高峰931mに到着しました。 結構アップダウンがあるのと、「岡本」からだとほぼ海抜はゼロに近いところからの登頂なので、足に堪えました。 回りは霧の中で全く見えません。

アンテナを設営。 風が強い!

img_6658

SOTAの旗が音を立てて風を切っています。

img_6659

寒い中の運用でした。 いつものように14MHzからスタート。

今日はさらにACAGコンテストのためCQを出してもあまり呼ばれませんでしたが、やはりロケーションが良いのでしょう、すぐに4 QSOを達成。 いつもは電信でQSOしている方からSSBでも呼ばれて、初めての声を何人かから聞かせていただきました。

正午を過ぎると、霧は晴れましたが、風が強くて本当に寒い、がたがた震えながら運用していました。

山頂はこんな感じです。

img_6664

遠くの景色も見えるようになってきました。

img_6662

少しだけコンテストにも参加して14時にCL。

本日の成果です。

  • 14MHz CW : 1 QSO
  • 18MHz CW : 3 QSO (うち1局はニュージーランド、1局はロシア)
  • 50MHz SSB : 18 QSO
  • 50MHz CW : 5 QSO

合計27 QSO。 いつも電信だけの方々の声が聞けて楽しかったです。

下山は、反対側の「有馬温泉」側に下山しました。

img_6669

有馬温泉に到着。

img_6673

新幹線の時間もあるので、残念ながら温泉は入れません。

img_6674

神戸電鉄を乗り継いで、「神戸三宮」に戻りました。 ホテルに置いておいた荷物をピックアップして、新幹線で帰路につきました。

本日のルート

rokkosan_map

高度です。 14kmくらいの歩行でしょうか。

rokkosan_alt

今日は、六甲山を縦断でき本当に楽しい一日でありました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

4件のコメント

  • ja0jhq

    昔、登りました、懐かしいです。頂上では青空も見えたんですね! 毎回、写真が良くて、楽しみにしております。

  • JH0CJH

    JHQさん
    先日ハムフェアでは貴重なものをいただきまして、ありがとうございました。 まだもったいなくて飲んでいませんが。 六甲山では風が強くて寒くて大変でした。 ウィンドブレーカーがなかったら運用はできなかったと思います。

  • あぶ

    こんばんは。
    いつか登りたいと思っているお山です。山頂は広いですね。前にTVでこの山のことは見ていました。山はもう寒いですね(^^♪

  • JH0CJH

    あぶさん
    六甲山良かったですよ。 以前テレビでも出ていましたね。 私もそれ見たかも・・・ 放送内容はもっとおしゃれな商業っぽい山のようなイメージでしたが、素朴で本当の山道で楽しかったですよ。 実際には山頂のごく近辺まで車で行けるので、登山客ではない人も山頂にはいました。 新幹線の時間があって有馬温泉に入れなかったのが残念です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です