山梨県都留市九鬼山山頂


山梨県都留市九鬼山山頂(JCC#1704, SOTA#JA/YN-063)

昨日10月22日は山梨県都留市と大月市の境にある「九鬼山」、標高970mに登ってきました。

この日はオーストラリアとヨーロッパとのSOTA運用パーティーをやるということで多くの海外局も聞いていると思います。

朝、東京駅からJR中央線で「高尾駅」で乗り換えて「大月駅」まで。 大月駅からは富士急大月線で「禾生駅」まで。 禾生は「かせい」と読みます。

kasei

駅員さんが花の手入れをしていました。 「おはようございます。」と挨拶をしてもらえて、気持ちのいい駅です。

kukiyama

住宅街の向こうに、これから登る「九鬼山」が見えました。

国道135号を少し歩いていくと右側に水道橋が見えます。

suidokyo

そこを右に曲がって登っていくと、登山道入り口がありました。

こんな感じの山道をどんどん登ります。

kukiyama1

それほどの急坂ではありません。 途中でリニアモーターカーの実験線が見えました。

kukiyama2

登山道の標識は結構しっかりと整備されています。

kukiyama3

2時間弱ほどで九鬼山の山頂、標高970mに到着しました。

kukiyama4

大月の街が見えます。 向こうに見える山は、この「九鬼山」での無線運用のあとで行く、「馬立山」です。

早速アンテナの設営。 この向こうには富士山が雲の中に見えました。

kukiyama5

運用をしようと思ったら、CWのメモリーキーヤーが動きません。 メモリーは記録できるのですが、パドルからのエレキー部分が動かないのです。 おそらくメモリーキーヤーからリグへのケーブルの断線だと思います。 (帰って調べたらやっぱり断線でした。) このため、今日はすべてFT-817NDの内部エレキーを使った手打ちです。 FT-817NDにメモリーキーヤーが入っていればなぁ・・・・

14MHz, 18MHz, 21MHz, 24MHzと順に運用。

九鬼山からの運用。

  • 14MHz CW : 5 QSO (うち1局は北米、1局はニュージーランド)
  • 18MHz CW : 5 QSO (うち1局はニュージーランド、1局はオーストラリア)
  • 21MHz CW : 1 QSO
  • 24MHz CW : 1 QSO

合計12 QSO

50MHzも出たのですが、全く呼ばれず残念。 人も増えてきたので次の山に向かうことにしました。

馬立山に続く

 


JA1CTV
山岳登山の道

2件のコメント

  • ja0jhq

    頑張っておられますね!
    私も昨年9月に、友人二人と一緒に登りました。ちょうど逆のコースです。九鬼山の斜面は急ですね。

  • JH0CJH

    JHQさん
    九鬼山は禾生側はそれほどでもないのですが、反対側は全く違いますね。 九鬼山から馬立山、そのあとの御前山までは結構急坂下りに急坂登りで大変でした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です