千葉県富津市鋸山山頂


千葉県富津市鋸山山頂(JCC#1226, SOTA#JA/CB-006)

今日は、千葉県富津市にある「鋸山」に登ってきました。 朝5時起きで出発。 京急線で、「京急久里浜駅」に6時50分ころ到着。 久里浜からバスで東京湾フェリー乗り場まで行きました。 7時10分頃にフェリー乗り場に到着。 フェリーの出発は7時20分で、すぐにチケットを買って乗り込みました。

「久里浜港」を定刻に出港。

kurihama

対岸には、今日登る「鋸山」が見えました。 朝は、まだ雲も多く、どんよりしています。

nokogiriyama1

船内は、こんな感じで、結構広くてきれいです。

ferry1

反対方向から来る同じフェリーとすれ違い。

ferry

約40分で「金谷港」に到着。

kanaya

金谷港のフェリーターミナルで地図をもらって、歩き始めました。 どこにでも置いてあるのですがこの地図はとても判りやすい地図です。

途中コンビニでおにぎりを買ったのですが、今日は下山してから金谷港周りにある海鮮料理を食べるつもりなので、おにぎりは2個だけにしました。

鋸山には、いろいろ登山道があるようですが、「車力道」で登りました。

鋸山は江戸時代後期から、「房州石」の切り出しを行った山で、山の麓からも切り出した跡がはっきりと見えます。 この車力道は石切り場で切り出した石を車に乗せて降ろした道のようです。 石を切るのは男の仕事、石を車で降ろすのは女の仕事だったということなので、相当たくましい女性がいたものと思います。

この車力道の登山道には石畳のところがあるのですが、この石を切り出して降ろした時についたと思われる轍がはっきりと残っていました。

nokogiriyama2

急坂をどんどん登って石切り場の入口に到着。

nokogiriyama3

この分岐点が良く分かりにくいのですが左に行くと、展望台経由で鋸山山頂に向かう方向、右に行くと最初下るのですが、こちらが石切り場を通して日本寺へ向かう道になっています。 私は左に曲がって、まずは山頂を目指しました。

急階段を上っていくと、とても景色がきれいに見えるところがありました。

nokogiriyama4

天気も良くなってきました。

急階段を登りきると、「地球が丸く見える展望台」があります。

360度のパノラマの景色が楽しめます。 これは館山の方向です。

nokogiriyama5

少し休憩して、鋸山の頂上を目指しました。

登り始めて1時間ほどで鋸山山頂、標高329.5mに到着。

nokogiriyama6

低い山ですが、海抜0mからの登りなので登り甲斐はあります。 山頂はとても狭いです。 眺望は先ほどの展望台のほうが遥かに良いです。

早速アンテナを設営。

antenna

10時から運用をスタート。 こんないい景色の中での運用です。

rig

HFからVUまで運用したいところですが、狭い山頂にどんどん人も増えてくるので14, 18, 21, 24MHzと運用したところでCL。 1時間半ほどの運用となりました。

本日の成果

  • 14MHz CW : 6 QSO (うち2局がオーストラリア、1局がロシア)
  • 18MHz CW : 5 QSO (うち2局がオーストラリア、1局がニュージーランド)
  • 21MHz CW : 6 QSO (うち2局がオーストラリア)
  • 24MHz CW : 2 QSO (2局はオーストラリア)

合計19 QSOです。 もう少しやりたいところでしたが、鋸山は見どころもいっぱいあるので中止して、先ほどの石切り場の入口の分岐まで戻りました。

nokogiriyama7

石切り場の中は、こんな感じで規則正しく、石が切り出されており、パッと見ると廃屋になった豪華マンションのようで、ちょっと不気味でもあります。

石切り場を出て、日本寺のほうに向かいましたが、一番のハイライトの「地獄のぞき」が下から見えました。 上に人が乗っています。

nokogiriyama8

日本寺に行って、先ほど下からみた「地獄のぞき」を見てきました。

nokogiriyama9

日本寺の中には多くの石仏があります。 大仏は東大寺や鎌倉よりもはるかに大きな日本最大の仏像です。

nihonji

そのまま、日本寺の中を下って「保田駅」に向かいました。

hota

保田駅からJR内房線で一駅で、朝、歩いて前を通過した「浜金谷駅」に到着。

行きに目を付けていた回転寿司で、ビールと3点盛りの刺身だけ食べました。

kanaya_lunch

味は、もちろん最高です。

フェリー乗り場の近くには、回転寿司のほかは、貝やサザエも食べられる海鮮+焼肉バイキングなどもありました。 一度行ってみたいです。

他にも、干物やサザエなどの海鮮食品を売っている土産店もありました。

今日登った鋸山です。 切り出した石の岩肌がよく見えます。

nokogiriyama10

16時半出発の久里浜港行きに乗って帰りました。

ferry2

本日のGPS記録です。

nokogiriyama_map

こちらは高度。

nokogiriyama_alt

今日もたくさんの方に呼んでいただき、ありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です