2016年総括


今年もあと残り数時間となりました。

今年もこの一年を趣味の活動を中心に振り返ってみたいと思います。

今年の無線活動まとめ

  • 年間QSO数
    • JH0CJH :  1,162 QSO
    • JA1CTV :   4 QSO
    • 8N0Aでの運用分 :   204 QSO
  • 年間移動運用  36箇所
  • 海外からの運用  1箇所
  • 山岳からの運用  30箇所
  • 年間コンテスト参加数 1回 赤字は入賞。
  1.  QSOパーティ: 順位無し
  2. 1エリアAMコンテスト :  1エリア外部門 優勝

以前は1年で1万局超えもありましたが、近年の年間QSO数、およびコンテスト参加数は激減してしまいました。 これにはいろいろな理由がありますが、最近コンテストに燃えない気持ちが一番の原因だと思います。 本当はやりたいところですが、仕事が忙しくなってしまい、なかなかコンテストに集中できません。 また、普段の生活も平日は仕事の関係で東京にいる生活になってしまい、その点もQSO数が激減してしまった主な理由です。

しかし、一方で山に出かけて山頂からQSOするケースが増えています。 これはSOTA(Summits on the Air)のおかげです。 山岳移動の数は依然高い数になりました。 昨年7月にSOTA日本支部を設立し、開始した活動ですが、今年はSOTAもアマチュア無線界にだいぶ浸透したように思えます。 無線のクラスターを見てもSOTAの文字がほとんどの週末には掲載されています。 今年の10月にはJA5, JA6, JA8支部で700+の山頂が新たに登録され、12月にはJA支部で1200+の山頂を登録することができました。 ご協力いただきました各局、そして何よりSOTAを盛り上げていただいている方々のご協力に深謝申し上げます。

今年は海外での移動運用数はなんと1か所になってしまいました。 仕事も忙しくまた短期の出張が主体になってしまいましたので、海外での運用はほとんどできません。 1月に9M6から日本人クラブで運用させてもらっただけになってしまいました。

次は、時系列順の各月のイベント

1月 : 年明けの3日に大山1252mの山頂からQSOパーティに参加しました。 その後は10日に仏果山747mから運用。 16日には箱根の外輪山を縦走、明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰を歩いてきました。 出張ではイギリス、カタールのあと立ち寄ったマレーシアで9M2JKLの運用をさせてもらいました。 フィリピン経由帰国。 またこの2016年一年は所属する地元新潟県柏崎市の米山HFクラブが「綾子舞重要無形民俗文化財指定40周年記念局 8N0A」のライセンスを受けたため、この運用も行いました。

2月 : 2015年の年末に開催された1エリアAMコンテストですが、このコンテストはなかなか結果が発表されないことである意味有名でしたが、なんと2月に結果発表。 1エリア外部門で5連覇を達成しました。 山の部は7日に西丹沢の不老山928mに登って運用。 晴れていましたが雪が積もっており軽アイゼンを付けての登頂でした。 機材ではギボシダイポールを再調整、CWでの運用バンドはほぼ理想的な特性まで追い込んでみました。スペイン出張から帰った後は金時山1213mにて運用しました。

3月 : 12日に東京奥多摩の三頭山1531mに登りました。 天気予報は晴れでしたが、前日の夜に大量に雪が降り、また霧が出ていたようで、樹木に霧氷がついていてとても貴重な体験をしました。 21日にはまたまた奥多摩の惣岳山経由で御前山1405mで運用。 26日はオーストラリアのVK3MCD, Brian氏が日本に旅行してきており、SOTA運用を行いたいとのことで一緒に相模原の城山375mに登って運用しました。

4月 : 4月から仕事の上で大きな変化がありました。 入社して33年の間、自己紹介では「趣味も仕事も無線です。」と言い続けてきましたが、有線のしかも長大な海底ケーブルを扱うことになりました。 職場も変わり東京都内になりました。 24日には北九州出張の機会を利用し、若松にある石峯山302mで運用できました。

5月 : 5月の連休は風邪でダウン、しかし4日の茨城県守谷の宴会には合わせたようにぴったりと回復し、参加しました。 6日にはこれも仕事で土地勘ができた山梨の百蔵山1003m、扇山1138mから運用しました。 翌日7日には東丹沢にある東山(権現平)569m、南山544mから運用しました。 どちらも素晴らしいロケーションです。 22日には石老山703mから運用。

6月 : またもや北九州に上陸。 今回は足立山598mに登りました。 当日は雨で景色も全く見えませんでしたが、それでも山頂から運用。 11日には会社のオヤジメンバーで秦野の権現山、弘法山を歩きました。 無線も運用しましたが、今回の目的は「オオミドリシジミ」という蝶の観察。 この蝶、最後の最後に出てきてくれました。 14日には北海道札幌出張の機会を利用して藻岩山531mに登りました。 6月の北海道はとても清々しくさわやかな登山でした。 17日にはSOTA日本支部設立に大きく貢献していただいたVK3ARR, Andrew氏が韓国出張の合間に久しぶりに日本に立ち寄れるということでSOTA愛好者と秋葉で宴会。 楽しい夜でした。 19日には小田原の不動山にて運用しました。

7月 : 7月10日、箱根芦ノ湖にある三国山1,102mに登って運用してきました。 三国山山頂からの眺めはあまりよくありませんが、途中の展望できるところからみた芦ノ湖から箱根山にかかる景色は最高です。 SOTAのAPRS2SOTAで携帯の電波がないところからもSOTAWatch2への投稿ができるAPRS機能を持ったFT2Dを装備に追加しました。 31日には沼津からヨットを持っている友達に乗せてもらいマリタイムモービルをやりました。 無線だけでなく、海で泳いで、温泉に入り、うなぎを食べた後花火を見るという「日本の夏フルコース」で一生の思い出に残る日になりました。

8月 : 9日、すごく暑い日でありましたが奥多摩の本仁田山1225mの上から運用。 東マレーシアのコタキナバルに出張した後はアマチュア無線最大のイベント、ハムフェア。 今年も山と無線の仲間とSOTAの普及活動を行いました。 多くの方に山頂での運用に興味を示してもらいました。 その後ベトナム出張から帰って横浜の無線愛好者で毎年海の日にやっている横浜コンテストの反省会がありました。 今年も実はコンテスト自体は参加できませんでしたが、反省会は出席。 いつものように二日酔いに反省をしました。

9月 : 今まで韓国は一度も行ったことがありませんでしたが、ようやく韓国に出張。 76番目の訪問国となりました。 その後、25日には山梨の高川山976mから運用。

10月 : 2日は山梨と神奈川の境にある、三国山960m、生藤山990m、茅丸1019mを縦走、無線でも多くの人に呼んでもらえました。 9日は神戸出張の機会を利用し、六甲山に登頂。 寒く景色も霧の中でしたが楽しい登山でした。 その後韓国に出張した後、山梨の九鬼山970mに登って運用。 馬立山797m、御前山720mと縦走しながら運用しました。

11月 : 3日、8N0A/1で運用することにしましたが、柏崎市の記念局であり、単なる移動運用ではつまらないので、柏崎市と姉妹都市である東京東村山市の八国山緑地から運用を行いました。 5日には横須賀からフェリーで千葉の金谷まで行って鋸山329.5mに登りました。 鋸山の山頂ではなく展望台からの眺めは最高です。 帰りには金谷港の周りにある寿司屋で刺身とビールで一人乾杯。 8日には韓国の釜山に出張。 20日は山梨市の小楢山1713mから運用。 塩山の駅では霧で大変でしたが、雲を突き抜けた小楢山から見た富士山は雲海に浮かぶ形になりとてもきれいでした。

12月 : 10日、11日は山と無線の「山フェス」。 今回は秩父地区でした。私はJR1NNLさんの車に乗せてもらい大霧山766.6m、2日目は丸山960mから運用しました。 山フェス夜の部では、またいつものように二日酔い。 23日は1エリアAMコンテスト。 久しぶりの本格移動でしかも風が強く6エレを上げるのが至難の業でしたがなんとかフルアップして参戦。 6連覇なるか・・・・

今年もこんな感じで1年が過ぎていこうとしています。 健康に過ごせたことにあらためて感謝、皆さまとのQSOをはじめアイボールや宴会での楽しい思い出ができたことに感謝です。 今年一年、本当にありがとうございました。 来年も皆さまにとりまして良い年となることをお祈り申し上げます。 よいお年をお迎えください。

 


JA1CTV
その他の無線関連

2件のコメント

  • あぶ

    こんにちは。
    良くまとまっていて面白いです。自分はまとめるのが下手というか嫌いで、自分のしでかしたこの一年の出来事はほぼ忘却の彼方です(^^♪楽しかった思い出だけを大切にこれからも生きていきたいです(^^♪来年もよろしくお願い致します。今年の私のSOTA広報活動は何点でしたでしょうか?!えへへ。(若干貢献できた気もしています)

  • JH0CJH

    あぶさん
    あけましておめでとうございます。
    いつもコメントありがとうございます。 SOTAの広報部長のあぶさんは当然100点満点です。 またビデオをYouTubeに上げてくださいね。 今年もよろしくお願いします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です