山梨県大月市岩殿山


山梨県大月市岩殿山(JCC#1706, SOTA#JA/YN-095)

台風12号が週末来ていました。 昨日の土曜日は関東地方も夜から風雨で大変でしたが、今日は台風一過で晴れるだろうと思っていたのですが少し違っていました。 今回の台風は普段あり得ない東から西に移動するもので、普通の台風とは違うようです。 まず朝起きて外に出るととにかく湿気がすごい。 通常は西から東に天気が移動する中で、台風が逆走するとおそらく西に行った台風の雲の残りが多く残っているのでしょうか、台風が過ぎてもどんどん天候が変わる感じです。

JR大月駅に7時40分に到着した時は大雨。 傘をさして岩殿山の登山口に向かいました。

岩殿山は岩で切り立った山です。

登山口までは駅から10分ほどで到着

大月駅からの登りは階段の連続で、山道ではありません。 登山口に着くと急に雨もやみ、晴れてきました。

しばらく登ると丸山に到着。 ここには「岩殿山ふれあい館」という展示施設がありました。

さらに登ると突然の雨、途中木の下で傘をさして雨宿りをしながら登りました。 台風一過の晴天を期待したのですが、ちょっと今回の特殊な台風の動きの中では甘かったようです。

しばらく登ると自然の岩のゲート。

これらの大きな岩はすべて「礫岩」、まるく削れた河原の石が粘土で固まったような石です。 こんな山の中の大岩になっているのは地層の褶曲で盛り上がってきたものなのでしょう。 普通の山のごつごつした岩とは全く違います。 このため浮き砂利では足が滑りやすいです。

途中で昨年の秋の大雨で起きた土砂崩れの跡がありました。

駅から1時間ほどでようやく岩殿山山頂の展望台に到着。

あいにく富士山は見えませんでしたが、大月市が一望できます。

最高地点にも行ってみましたがマイクロ波の中継設備がありました。

天気がころころ変わります。 時折雨も降ってくるので、展望台まで戻って東屋にアンテナを設置しました。

14MHzから運用を開始しました。

14MHzでは多くの局に呼んでもらいました。

  • 14MHz CW : 26 QSO
  • 144MHz FM : 6 QSO
  • 430MHz FM : 2 QSO
  • 430MHz DSTAR : 3 QSO

37 QSOとなりました。

12時にCLとして下山開始。 今来た道を戻っても面白くないので、「稚児落とし」の方向に向かうことにしました。

「稚児落とし」まで行く途中で、林間ルートと鎖場ルートを選べるのですが、せっかく来たので困難な鎖場ルートに行ってみました。 この結果、相当後悔することになりました。

こんな鎖場や

右はとんでもない崖です。 大したことないように見えますが10mほどの絶壁です。

こんなところがあります。 ここも左は崖。

これも10mくらいの絶壁、めちゃくちゃ怖い場所です。 写真には写っていませが、落ちたら崖を真っ逆さまです。

途中こんな通行止めの場所もあります。

何とかこれらの鎖場をクリアし、稚児落としまで向かいました。

ようやく「稚児落とし」まで到着。 この名前もそうなのですが、とても恐ろしい崖っぷちです。

この場所を向こう側の崖から見ると

ビビりまくりながら3時間半ほど歩き、ようやく大月駅まで到着しました。

岩殿山は大月の駅からも近く、大月から登るだけなら、たいした山でもないのですが、その先の「稚児落とし」の方を抜けて下山する方は相当注意した方がいいです。 道迷いになりそうな場所もいくつかあります。

本日のルート

そして高度です。 10kmほどの山行となりました。

とてもスリリングな山でしたが、そこがまた楽しい山行となりました。 でもこの山、特に「稚児落とし」のほうまで行く計画をする方は決してこの山をなめてはいけません。 鎖場方向には、ものすごく怖い場所がいくつかあります。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です