人生は山、山は人生

Spread the love

FAQ よくあるご質問

集合地点までどうやって行くか判りません?

集合地点は可能な限り公共交通機関でアクセスできる場所を選んでおります。場所によっては公共交通機関でアクセスできる場所から集合場所まで距離がある場合や、自家用車で行くので別の場所で待ち合わせたいという場合についても対応可能ですので、ご質問いただけましたら、詳細についてはご相談させていただきます。

予定した山頂に行くことができなかったらどうなる?

ガイドは可能な限り予定したルートを歩くことに向けて調整します。しかし、天候、お客様の体調、登山道の状況、危険動物の出没、その他の理由により予定したルートを歩けない場合もあります。登山開始後のためキャンセルポリシーに基づいて返金はありません。これは参加されるお客様全員の安全確保のため登山ガイドに課されている義務であり、この点はご同意いただく必要があります。

申し込んだがキャンセルしたい。

一度申し込まれた後、キャンセルされる場合については重要説明事項のページにキャンセルポリシーについての説明がありますので、ご一読ください。個人ガイドですのでかなり猶予のあるキャンセルポリシーとなっております。

スニーカーで行けますか?

Edge2サミットのツアーに参加する場合は登山靴での参加をお願いしています。緩やかな山でも場所によっては泥、小石で滑りやすい場所は多くあります。登山靴、リュックサック、雨具は登山における3大必須アイテムとなります。

持っていく装備を忘れてしまったら?

何を忘れたかにもよりますが、ガイドが何かで代用したり、ガイドが予備を持っている場合はお貸しいたしますが、無い場合は、集合場所で参加をお断りする場合があります。お客様の安全のためです。この場合はキャンセルポリシーに従って取り扱わせていただきます。特に雨具を忘れてしまうことは登山中の低体温症に直接つながる致命的なリスクとなります。

集合時間に遅れそう、どうしたらいい?

ガイドに電話にて連絡をお願いします。特に他のお客様がいる場合は遅延状況によっては、遅れたお客様はキャンセルとして扱わせていただく場合があります。この場合はキャンセルポリシーに従って取り扱わせていただきます。

途中で追いつくつもりで登山を継続される場合、ガイドは追いつくまでの間の安全や、合流できなかった場合に責任を持つことはできません。このため申し訳ありませんが、キャンセル扱いとさせていただきます。

登山保険に入らないといけないの?

登山保険に入っていただくことを強くお勧めします。最終的に登山保険に入るか入らないかの判断はお客様の責任での判断となります。お勧めの登山保険は重要説明事項のページに説明があります。

登山届はどうする?

事前にいただいている情報をもとに登山ガイドが登山届を作成し関係省庁に届を出します。お客様が個別に出していただいても結構です。

山頂での飲酒はできる?

アルコールは平衡感覚を鈍らせ、反射速度も低下させます。このためガイド山行中の飲酒はお断りしております。皆様のご安全のためです。山小屋、テント宿泊などの場合、目的地に到着してからの飲酒は問題ありませんが、標高が高いと気圧が低いため酔いが回りやすいため飲み過ぎにはご注意ください。