SOTA日本支部設立10周年記念アワード

アワードについて

2015年6月1日にスタートしたSOTA日本支部は、多くの皆様にご参加いただき、今年の6月1日に10周年を迎えます。 これを記念しまして「SOTA日本支部設立10周年記念アワード」を発行いたします。

アワード規約

期間 2025年6月1日00:00JST ~ 2025年12月31日23:59JST
参加資格 SOTA運用を行う日本のアマチュア局でSOTA10周年アワード参加登録をした局(日本のアマチュア局が海外で運用した結果を含めていただくことも可能です)

参加登録は、このページの下にある参加登録フォームに必要事項を記入して送信するだけでOKです。 受付は2025年4月29日~2026年1月31日。この登録の目的はアワードを送るE-mailアドレスと名前、コールサインをアワードに記載する目的であり、それ以外には使用しません。また、アワードが達成できそうになってきてから後日登録することも可能です。参加は無料であり、登録により何か義務が発生するようなものではありません。

アクティベータ部門とチェイサー部門の2部門ありますが、参加登録は一回のみでOKです。

参加登録の後、SOTA運用を行い、通常通りログをSOTAデータベースにアップロードするだけで、集計は事務局で行います。

1 アクティベータ部門

期間中、異なる10座 *1 にてそれぞれ10局以上の異なるアマチュア局 *2 と交信し、SOTAデータベースにログをアップロードした局に対して表彰する。表彰状はPDFにて送付する。

*1 アクティベーションポイントが付与されるものに限る。ただし今年の6月1日以前に一度アクティベートしているサミットの場合、つまり2回目以降のアクティベートの場合、SOTAデータベース上はポイントは付きませんが、このアワードプログラムの中では1回目のアクティベーションとしてカウントされます。下の例をご参照ください。

*2 異なる10局のアマチュア局とはコールサインが異なる局。 /P や /1 などのサフィックスの違いはカウント対象としない。また異なる10局のカウントはSOTAのルールと同様にUTCの日付です。日本時間の9時AMを跨いでしまうと10局にならない可能性がありますのでご注意ください。

2 チェイサー部門

期間中、ある山からアクティベートしている異なる10局のアマチュア局*3 と交信し、SOTAデータベースにログをアップロードした局に対して表彰する。例えば期間中にJA-KN-006大山でアクティベートしている異なる10局と交信する。表彰状はPDFにて送付する。

*3 異なる10局のアマチュア局とはコールサインが異なる局。 /P や /1 などのサフィックスの違いはカウント対象としない。またSOTAデータベースでは1日のうちにひとつのサミットでのアクティベーションは1回だけでコールサインが異なる局でもチェイサーポイントは付与されませんが、このアワードプログラムの中では異なる局としてカウントされます。下の例をご参照ください。

その他の注意事項

  1. SOTAのルールに従って運用すること。
  2. 別途ログの提出は必要ありません。通常のSOTA運用通りログをSOTAデータベースにアップロードすることが必要です。
  3. ログのSOTAデータベースへのアップロードは2026年1月31日までに完了すること。

参加登録フォーム

受付期間は2025年4月29日~2026年1月31日です。

登録いただいた後、登録いただいたアドレスに確認メールが届きます。スパムメール扱いになる可能性もありますので、届いていない場合は迷惑メールBoxもご確認ください。メールの件名は「Summits On The Air Japan (SOTA日本支部) “10周年記念アワード参加登録確認”」で届きます。万一届かない場合は再度登録していただくか、ja1ctv(アットマーク)jarl.comまでお問合せください。





     

    地球規模で遊ぼう!