北アルプス裏銀座縦走9


長野県大町市野口五郎岳(JCC#0912, SOTA#JA/NN-009)

水晶岳から下山し、水晶小屋まで戻りました。

水晶小屋ではNECTARピーチを飲みました。 うまかったぁ。

すこし水晶小屋で休んでいると、水晶岳で無線をしているところを見ていた方から、自分の中学生の息子さんが無線をしているということでSOTAの宣伝をしておきました。 もしハムフェアに来るなら声を掛けていただきたいです。

水晶小屋からの山道がまた結構大変な岩稜帯です。 東沢乗越まで急峻な岩場、切れ落ちたトラバースを進みます。

手前の真砂岳、そして野口五郎岳がだいぶ近くなりました。

反対に槍ヶ岳があんなに遠くなってしまいました。 だいぶ歩いて来たなぁ・・・・

東沢乗越に到着

まだまだ登り続けないといけません。

竹村新道分岐に到着。

このあたりからの登りがまた一段と急になります。

野口五郎岳が見えてきました。

このコルを抜けて野口五郎岳の稜線に足を踏み入れた瞬間、ここまでの道のりとか、自分の健康とか、友人・仲間・家族への感謝の想いがこみ上げてきます。 涙がこらえられないほどあふれてきました。

そしてついに野口五郎岳山頂、標高2924mに到着。

早速、アンテナを設定して無線開始。

7MHz がなかなかSWRが落ちてくれません。 10MHzでスタート

結果です

  • 7MHz CW : 15局
  • 10MHz CW : 6局
  • 14MHz CW : 2局

合計23局となりました。

ここからはもうすぐに本日の宿、野口五郎小屋まで到着できます。

今日のルート

そして高度と距離

総距離:11.9km

沿面距離:12.5km

累積標高:1558.6m

つづく


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です