仏果山


神奈川県愛甲郡愛川町仏果山(JCG#11001A, SOTA#JA/KN-017)

今日、5月17日は電気通信記念日です。 やっぱり、こんな日は山に登って無線ですよね・・・・ しかし、朝からの雨。 雨音で目が覚めました。

たまには雨の中の山も良いかということで近くのSOTA山、仏果山標高747mに登ることにしました。

もう当然ヤマビルは出ている時期ですが、ちょっと怖いもの見たさもあって雨の中出かけました。

8時過ぎに宮ケ瀬湖の仏果山登山口の駐車場に到着。 駐車場は工事をしていますのでここも止めることのできる車の数は半減しています。 また駐車場の開錠は8時なので注意が必要です。

カッパを着て、ヒル対策でスパッツも付けて、完全防備で出発。

登山口からすぐのところで少し崩落がありました。 迂回路があるので大丈夫ですが気をつけて通過する必要があります。

少し歩くとすぐに右手にヒルが食いついているのを発見。 早期発見でしたのでそれほど血を吸われませんでした。 しかしテンションは大下がり、怖いもの見たさとはいえやっぱり実際にいるとがっかり、この先もずっと気をつけて行く必要があります。

ずっと雨の登山、当然ですが誰とも会いません。

仏果山山頂に到着。

山頂にはヤマビルはいませんでしたが、緑色のウマビルがいました。 これは血を吸われないらしいですが、やっぱり気持ち悪い。 雨とヒルで泣きが入りました。(笑)

誰もいないのでベンチにツェルトを張って、アンテナも設置して運用開始。

7MHzのCWだけ運用。

10時半スタート30分だけの運用でしたが30局とQSO。今日は全国的に雨のようで移動局も少ないのか、だいぶ呼んでいただきました。

11時に撤収して下山し、帰宅しました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です