
長野県諏訪郡西諏訪町鷲ヶ峰
長野県諏訪郡西諏訪町鷲ヶ峰(JCC#09011A, SOTA#JA/NN-089)
霧ケ峰キャンプ場での一夜が明け、早朝寒くて目が覚めました。
今日は霧ケ峰近辺のSOTA山、2つ登ってみることにしました。 まずは鷲ヶ峰。
八島ビジターセンターの駐車場に車を停めて出発、向こうに見えるトイレの裏から「七島八島」へのアクセスと鷲ヶ峰への登山道が始まります。
これは帰りに写したものですが、このあたりに「七島八島」という湿原が広がっています。
人気の場所なので早めにいかないと駐車場が確保できません。
ニッコウキスゲやアヤメが咲いています。
途中から見ると鷲ヶ峰は霧の中です。
途中から霧の中に突入。
このような小ピークをいくつか越えていきます。
この先が山頂ですが全く見えません。
霧の中ですが鷲ヶ峰の山頂、標高1798mに到着。
だんだんと霧も晴れてきて、山頂でアンテナの設営をしていると完全に景色が見えるようになりました。 霧の中から現れた絶景は感無量。 向こうに諏訪湖が見えます。
下の写真は北方向、今日、次に登る「三峰山」が見えます。 山頂で知り合った地元の人に教えてもらいました。
素晴らしい景色の中でアンテナ設営。
8時に準備完了しスタート。 今日も14MHzから順番にスタートです。 すると真っ先にニュージーランドからコールがありました。 その後も北米からも呼ばれました。
- 14MHz CW : 6局(1局はニュージーランド)
- 18MHz CW : 2局(1局は北米)
- 21MHz CW : 1局
もっとやりたいところですが、電池の心配もあり、40分ほどでCLとしました。 合計9局。
準備をして下山。 登ってきた時は霧の中で全く見えませんでしたが、道はこんな感じだったようです。
振り返ると鷲ヶ岳もこんな感じでした。
しばらく下ると、七島八島がきれいに見えました。 向こうに見えるのは昨日登った車山です。
登山道にはアヤメ、アザミも咲いていました。
駐車場から鷲ヶ峰までのルートです。
次の三峰山に向かいます。