
RigExpert AA-54とWindows10
なぜかRigExpert製のアンテナアナライザーAA-54をWindows10の新しいPCに接続したが認識しなくなってしまった。デバイスマネージャでUSBポートを認識できないのだ。下の写真は既に解決した時のものですが、「USBコントローラー」配下の「USB Serial Converter」がAA-54をPCに繋いだ時に追加される項目なので、これがAA-54 に関係してるものと思うのですが、「ポート(COMとLPT)」配下にAA-54と思われるポートが出て来ないという現象。
デバイスマネジャーの「表示(V)」から「非表示のデバイス表示(W)」を選択すればポートは出てくるが認識していないので薄い色で表示されるだけ。
このためUSBコントローラー配下のUSB Serial Converterのドライバーを更新したり、このUSB Serial Converter自体を削除して再度接続してUSBドライバーを再認識させたりしたが、ポートが全く出て来ない。
認識しない状態でPCのアンテナアナライザーソフトを立ち上げてもエラーが出るだけ。
ポート番号がとんでもないことになっていますが、これはまだポート番号をソフト側で設定していないためであり直接の問題ではありません。
いろいろとWeb上で調べてみるとFTDI製USB-Serial変換デバイスが中国のバッタモンが一時流行し、AA-54の兄弟機であるAA-30に使われていたとか、Dell製PCとの相性とかいろいろと怖いことも書いてあった。
いろいろと試す中でRigExpert社のAA-54のソフトウェアダウンロードサイトから最新のAA-54の「インストールCD」をダウンロードしてインストールしてみると・・・
うまくUSBポートが現れて動作しました。
おそらく、新しいPCにしたとき、このアンテナアナライザーソフトを最初からインストールせずに、そのままコピペで持ってきて、ドライバーはドライバーで認識させてしまったのかもしれません。
同じことに躓いている人もいるかもしれないので共有しておきます。
最近NanoVNAなどという安価なアナライザーで遊んでいましたが、いまいち安定性に欠けるのでAA-54を再登場させましたが、なんとwindows10でCOMポートがでてこない現象、全く同じです。まる1日試行錯誤しましたが解決できなくてあきらめかけた時に、たまたまこのページを見つけて救われました。公開していただきまして本当に有難うございました。
コメントありがとうございます。
お役に立てて光栄です。COMポートが消えて自分の頭の中からもCOMポートが消え、真っ白になってしまいました(笑)
NanoVNAは私も欲しいと思っているのですが、安定性が今一つなのでしょうか?ちょっと買うのは止めておこうかなと思いました。
これからもよろしくお願いします。