
DXCC業務日誌11
前回の投稿、11月からだいぶ時間も経ちましたので、自分のあとからの振り返りのため、現時点でのDXCC ATNOの状況をまとめておきたいと思います。
サイクル25もここにきて、少し息継ぎ状態のようですが、SSNが100を割る日はほとんどない状況です。 まだまだ楽しめそうですが、遅寝+早起きで寝不足には注意ですね。
(出典 Space Weather Predition Center)
以下ATNOの状況アップデートです。
V47T St. Kitts & Navis
カリブ海のSt. Kitts & NavisのV47TがCQWW CWコンテストでQRVされ、11月27日早朝、非常に厳しい状況でしたが、21MHz CWでなんとかQSOできました。 その時の録音です。 12月になり、無事LoTWでもCFMされました。
PJ7PL Sint Maarten
Sint Maartenといえば、飛行機が石を投げれば届くような高さで着陸する光景が有名なカリブ海の島国。11月29日早朝、24MHzのFT8でQRVしていました。 非常に厳しい状況で73の確認ができませんでしたが、もらっているレポートが良かったので、おそらく大丈夫だろうと思っていました。
この局はLoTWはやっていないようでDirectでQSLを送り、CFMされました。
CB0ZA, CB0ZW, CB0ZEW Juan Fernandez Island
2月後半に南米チリ沖、Juan Fernandez島嶼のロビンソンクルーソー島から、DXPeditionが実施されました。この3局の住み分けが良くわかりませんが、CB0ZEWはリモート運用局でリモートオペレーターを全世界に募って行ったようです。CB0ZA局とCB0ZW局は最初は運用モードの違いなのかなと思いましたが、その後はいろんなモードで出ていたようで、CB0ZA局は近くのロケーションの良い山の上からも出ていたようです。
CB0ZA 7MHz CW
CB0ZW 7MHz FT8
CB0ZEW 10MHz FT8
最終的にはこんな感じでできました。
8R7X Guyana
アマチュア無線のDXPeditionとしては珍しく若者による企画、実行で大変喜ばしい動きだと思います。 GuyanaもATNOですので期待していました。 当初、運用開始した時は北米と欧州の壁に阻まれ、またこれからハイバンドが開けるというような時間にTopバンド運用になったり、運用バンドと時間の組み合わせがアジア地域には厳しい選択でした。 さらにDXPedition開始時はコンディションが良くなかったようで、なかなか聞こえてこない、見えてきませんでした。しかし、その後はコンディションも持ち直し、21MHzと28MHzのCW、そして10MHzのFT8にてQSOすることができました。 10MHz FT8では何度も73が返らず苦労しました。 2日間に渡り、73が返らないのでスクラッチから呼びなおして、ようやく下記のタイミングの時にリアルタイムログへの記録が確認できQSOできました。 結構、日本から呼ぶ局も一度で73が返らず苦労されていたように見えました。 Guyanaは本当に苦労したエンティテイでした。
21MHz CW
10MHz FT8
VP2ETE Anguilla
2月26日早朝、24MHzでのコンディションがとても良く、4U1UNとQSO。 気分よくワッチしているとカリブ海諸国がどんどん開けはじめました。 ドミニカ共和国、Saba St. Eustatius, プエルトリコ、アルーバ、その中でVP2ETE AnguillaをFT8で見つけQSOすることができました。 同日中にLoTWにてCFMされました。
ZD7CTO St. Helena
カリブ海のSt. HelenaはすでにQSO済みでATNOではないのですが2月9日の夜、18MHz FT8でQSOすることができました。いままでSt. Helenaは紙QSLだけだったのですが、その後、このZD7CTOがLoTWにてCFMしてくれましたのでLoTWが+1となりました。 上記のSint Maartenの紙QSLが+1と増えましたので、これで+/-0です。
TX5S Clipperton Isl
中米太平洋側のクリッパートン島からDX Peditionが1月中旬から2週間ほど実施されました。 クリッパートンはATNOではありませんが、大型DXPeditionでもあり、前回DXPeditionではデジタルモードはありませんでしたので、頑張って呼びました。 結構デジタルモードで追いかける人も多いため苦戦しましたが、何とかCWで前回出来なかったところも含め、いくつかのデジタルモードでのQSOも達成することができました。 すでにLoTWでCFM済みです。
VK9XY Christmas Isl
前回投稿に入れていたクリスマス島VK9XYが2月にLoTWおよび紙QSLにてConfirmされました。
ATNOおよびLoTWのWKD・CFMの進捗のまとめ
- WKD:286(前回から+5 St. Kitts & Navis、Sint Maarten、Juan Fernandez、Guyana、Anguilla)
- CFM:285(LoTW:275/Paper:10、前回から+5 St. Kitts & Navis、Sint Maarten、Christmas Isl、Guyana、Anguilla)
DXCCがLoTW分で275に達しましたので早速ARRLにDXCC申請をしました。
近着のDX PeditionのQSLです。
ようやく285・・・・・・・まだまだ先は長い。