
西上州の山
連休後半は西上州の山に登らせていただきました。
行き先は荒船山周辺です。
5月4日、朝4時に家を出発。 圏央道、関越道、上信越道と乗り継いで下仁田で下りて荒船山に向かいました。
初日は兜岩山、1369mに登りました。 右に見えるのが兜岩山、真ん中はろうそく岩です。 そして左側が御岳山。
兜山山頂
近くに見晴台があります。
ろうそく岩
アカヤシオの花がきれいです。
この一帯は御岳山信仰の盛んだった場所で今でもこんな銅像、お地蔵様があります。
翌日は荒船山です。
まずは、最高峰の経塚山、標高1423m
いったん下山して艫岩に向かいます。 荒船山の上は平原です。
艫岩1337mは断崖絶壁の上
素晴らしい山行になりました。