東北シリーズ 姫神山


岩手県盛岡市姫神山(JCC#0301,SOTA#JA/IT-032)

東北シリーズ、昨日は八幡平から下山し、盛岡名物冷麺を食べて爆睡。 東北シリーズ6日目の今日は昨年秋田駒ヶ岳から見た美しい山容に見とれていた、姫神山に登らせていただきました。

一本杉登山口に6時到着。 今日も暑くなりそうです。 平日なので誰もいないかなと思っていたらとてもたくさんの人がいます。 盛岡市消防署の方々が今日救助訓練を行うとのこと。 それにしてもすごい人数。 熊が少し怖いなと思っていた気持ちが吹き飛ぶ安心感。

準備をして6時半出発。でもやっぱり自分のほうが先行なので熊が不安。 週末一緒だった登山ガイド仲間Tさんから借りた、熊撃退スプレーをいつでも出せるようにして登りました。

一本杉の水場がありますが、今は直接は飲めないようです。

標柱が倒れていましたが、ざんげ坂を登ります。 キツイ階段の連続・・・・

ようやく5合目に到着。 連日の登山で疲労もありますが何とか標準コースタイムでざんげ坂を抜けました。

さらに急坂が続きます。 姫神山の山容から登るほど急坂になります。

8合目に到着。

だんだんとゴロタ岩が出てきます。

最後はゴロタ岩場になりました。

そして姫神山山頂、標高1124mに到着。

途中で一緒になった方に写真を撮ってもらいました。

78歳、毎日登っているそうです。 今日も2回目だと・・・・・驚!

早速、無線機設定。

7MHz CW : 13局

40分ほど運用して撤収。

下山は登りとは別のコワ坂ルートで下山することにしました。

姫神山で出会った花

ウツボグサ 少し散りぎみ

ウスユキソウ

ミヤマハンショウヅル

ユメツツジ

オカトラノオ

ヤマブキショウマ

今日のルート

高度と距離、美しい山容が再現されています。

総距離:6.4km

沿面距離:6.9km

累積標高:927m

下山したあと、石川啄木記念館に行ってきました。 今年の4月にオープンしたばかりで素晴らしいところでした。

石川啄木も愛した姫神山です。

つづく

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です