山梨県南都留郡富士河口湖町足和田山山頂


山梨県南都留郡富士河口湖町足和田山(JCG#17008J, SOTA#JA/YN-053)

今日は会社の休日。 五月の連休のうち一日が土日に重なった分の代休です。 たまたま、昨日木曜午後に山梨に外出の予定があり、そのまま、河口湖駅前の安宿を予約し、翌日の本日、山に登ることにしました。

昨日宿に到着後、さっそく登山の準備をしていると、なんとFT-817NDの電源ケーブルがない! 先週の電源をNi-MH電池を使ったため、電源ケーブルを家に置いてきてしまったのです。

仕方ない、今日は山登りだけにしようかと思いましたが、どうしてもあきらめられず、FT-817NDの内蔵電池がどれだけ持つかわかりませんが、持って登ることとしました。 登るのは「足和田山」、標高1355mです。

平日ですが、河口湖駅前は、海外からの観光客でいっぱいです。

河口湖駅からバスで「紅葉台入り口」まで行って、紅葉台に向かって登山開始。

登山道の路肩にはシャガの花がきれいに咲いていました。

しばらく登ると「三湖台」という眺めの良いところに到着。

富士山は今日は残念ながら雲の中でしたが、景色の良いところです。 左のほうに富士山があるのですが、富士の樹海が河口湖までずっと伸びてきています。

気持ち良い新緑の中を登りました。

さらに登って、「足和田山」の山頂に到着。

山頂には木造の展望台がありました。 椅子やテーブルも結構あります。

そのうちの一つに陣取り、アンテナを設営。

18MHzのコンディションがとても良かったです。 ただ残念なのは電源。 内蔵電池も9V程度なので出力を0.1W、QRPPに絞って、送信内容も極力短くしてQSO。 何とか3QSOまで行きましたが、4局目ができない。 電圧も8V程度まで下がり限界です。 ついに送信時に電源がオフになってしまい、これにて終了。

残念、SOTA規定の4QSOはなりませんでした。

本日の結果

18MHz SSB : 3QSO

残念ですが仕方ありません。 撤収して勝山方向に下山しました。

本日のルート

足和田山ルートの縦走です。

高度記録です。

10kmの山行となりました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

2件のコメント

  • JO1KVS

    FT817最大の欠点が忘れ物をしやすい、というところでしょうか。
    マイクを忘れたことがある人は多いですしね。
    一式きっちり収まる入れ物とかを作って、布を縫ってポケット細かく作って、あ、抜けてる、って一発でわかるようにするといいかも。
    当局は電源システムはすべてパワーポールズで統一しているので817につなげられるコードもいくつか作ってあり、817セットに入れ忘れても、移動アンテナセットにも入れてあったりと、二重構えです。
    予備用の817用のミニマイクも作ってあります。LANケーブルとコンデンサーマイクとプッシュスイッチと抵抗で出来ますので。

  • JH0CJH

    KVSさん
    私も、忘れ物が無いようにセットをまとめてあるんですが、先週別のバッテリーを使ったため忘れてしまいました。 私も電源ケーブルのコネクタはPowerPoleに統一しています。 しかし忘れてしまってはどうにもなりませんね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です