
DVモード画像転送
日曜日の夜まったりと無線を聞いていると430MHzのメインで「DVモードで画像転送できます」というCQを聞いて早速QSY。
自分自身DVモードでの画像転送ができることは知っていたものの今まで一度も試したことがなく興味深々でQSY。
誰も呼ぶ人がいないようなので私からコール。埼玉北区の局長さんでした。
QSOするうちに「DVモードでの画像を送ります」ということで、全くやり方は判らないものの受信してみました。 デジタル版のSSTVのような感じです。
私からも送ってみようと思いましたが疑問点が下記のごとく、どっさりとありました。
- 送る画像をSDカードのどこに置いておくのか?
- 画像の解像度・サイズは自分で合わせておくのか?
- 送信手順は?
- 相手局指定するがこれは相手局しか受信(解読)できないのか?
などなど
何事もはじめてのことは難しい・・・・
上記の疑問の答えは
- 画像を置いておく場所は
下記のようにPictureというフォルダーです。 この下にはPrivateというフォルダーがあり、さらにTX、RXというフォルダーがありますが、この場所に置いていると送ることができませんでした。
- 画像の解像度とサイズ
3種類あり、160x120pix、320x240pix、640x480pixがあるようですがどうも320x240pixのサイズで中程度の解像度で送るのが通常のようです。画像が大きいと時間がかかります。
- 送信手順
音声で通信しながらでも画像を送れます。送る画像を選んで送信するだけです。
- 送信宛先
指定しますが、特に指定は不要のようです。宛先指定しても受信している局には見えるようです。
これくらいの知識をもらって、自分も送信してみました。
あらかじめ送信する画像を作ってSDカードに入れておくと簡単だと思います。
結構楽しいので広まると楽しいかもしれません。