
神奈川県足柄下郡箱根町屏風山
神奈川県足柄下郡箱根町屏風山(JCG#11003C,SOTA#JA/KN-027)
今日はあまり天気が良くありませんでしたが、箱根の屏風山、標高948mに登らせていただきました。
芦ノ湖の箱根駅伝の駐車場に朝6時半ころに到着。
準備をして出発、国道一号線を北東に少し歩きます。 これから目指す「屏風山」は見えませんが、その手前にある「要害山」が見えています。「屏風山」その向こうにあります。
そのまましばらく歩くと「箱根関所跡」がありますがちょうどその反対側に登山口があります。
民家の横の細い道です。
登り始めるとすぐにこんな箱根笹のトンネルがあります。
そのまま進むと急坂が始まります。 急なところでは45度以上ある急坂です。
丸太の階段が延々と上まで続いています。
40分ほどで屏風山山頂、948mに到着。実際の山頂はこのやぶの中にあるようですがそこまではいけません。 やぶの中には北条氏の砦の跡があると書いてあります。
山頂は眺望がなく、寂しい感じ。 誰にも会いませんでした。
山頂は木が生い茂っているので、ダイポールアンテナを木に引っ掛けてアンテナを設営しました。
今日の成果
- 14MHz CW : 14局(台湾1、北米2、インドネシア1、オーストラリア2)
- 18MHz CW : 12局(台湾1、北米1、オーストラリア1、ニュージーランド1)
- 21MHz CW : 9局(ニュージーランド2)
だんだんと秋のコンディションになってきたようです。特に北米からだいぶ呼ばれはじめています。
これは最初に呼ばれた北米局W6JPとの交信の様子です。
10時近くに雨が降ってきたのでCLとして撤収。 そのまま反対側の甘酒茶屋の方向に下山しました。
40分ほどで県道732号線に出ました。 ここから少し戻る感じで有名な甘酒茶屋に立ち寄りました。
甘酒茶屋の裏に箱根旧街道があり石畳を歩いて芦ノ湖方向に向かいました。
以前運用したことのあるお玉ヶ池の見晴らし台で少し休憩。 見晴らしはあまりよくありませんが二子山が見えます。
残念ながら二子山は自然保護のために登山が禁止されている山です。結構登っている人もいるようですがルールは守りましょう。
芦ノ湖まで戻りました。
大きな杉林が有名です
駐車場にもどりました。
本日のルート
そして高度です。 7.5kmほどの山行でした。
だんだんと空のコンディションもよくなってきました。 楽しみですね。