
ぶらり山梨
今日はカミさんと、ぶらり山梨に出かけてみました。
身延山、一度出かけてみたいと思っていた山梨の聖地です。
まず、朝早く家をでて一路、山梨へ。 途中で勝沼で、ぶどう園に立ち寄りました。 昨年もお邪魔したぶどう園でぶどうを調達。
試食をして、今年はどれにするか作戦会議の末、欲しいぶどうを調達。
その後は、近場のおいしい水の湧いている場所で水も調達。 ペットボトル5本ほど確保しました。
その後は、身延山に向かいました。 中央高速で甲府を過ぎ、双葉SAの先のJCTで静岡方向に向かいます。 いまは身延山まで高速が通っています。 身延山ICで降りて身延山、「久遠寺」にむかいました。
高速を降りて、身延町のあたりからすでに街並みや雰囲気は変わります。 この久遠寺は日蓮宗の総本山です。
久遠寺に到着。まずは大きな「三門」をくぐります。
その先には先がみえないほどの急階段が待っています。
上から見ると目が回りそう。
急階段を上ると「五重塔」そして「本堂」他、久遠寺の中心に到着。
素晴らしく荘厳な聖地でした。
ちょうど地域のボランティアをやっている方が居られて、時間があるなら案内するとのことで久遠寺のすべてを案内していただきました。 この鐘は水戸黄門の祖母が寄進された鐘とのことでした。
みのぶ饅頭と湯葉を買って、富士川沿いに下って富士宮市にむかいました。
富士宮ではいつものようにお宮横丁の富士宮やきそば。
そして、「浅間神社」にお参りさせていただきました。