
リトル比良
今週末は近畿地方で人気の山域であるリトル比良と高島トレイルを楽しんできました。
朝5時に家を出発、小田原から新幹線で京都まで、京都からJR湖西線で北小松駅まで行きました。 北小松駅で山友と集合し比良げんき村から出発です。
滋賀県最大の落差を誇る「楊梅の滝」を右手に見ながら急坂を登ります。
涼峠では沢の渡渉部分もあり補助ロープの練習
素晴らしい紅葉です
リトル比良はもう少し踏み跡もはっきりしているのかと思いましたが、ほとんど踏み跡も無く地図読みができないと難しい場所もあります。
寒風峠から滝山に向かう道もほとんど踏み跡はありません。
滝山からはピストンではなくそのまま南東方向のバリエーションルートで、さらに踏み跡は皆無。 いろんな間違いやすい分岐を越えて662m の小ピークに到着。 ここは小松山という名前の山でした。 山頂は高さ3mほどの岩があり、その上で記念撮影。 大岩の上に三角点が埋め込まれていました。
藪漕ぎをしながら「オトシ出合」まで下山。 そのまま比良げんき村まで下山しました。
高度と距離です。
総距離:8.3km
沿面距離:9km
累積標高:690m