御岳山


今週末は都合で山に行けないので、金曜日たまたま予定も空いていたので、突如休暇をもらって御岳山に登らせていただきました。

朝、4時半に起きて車でJR御岳駅近くの駐車場に停めて6時37分に出発。

今日のコースはまずLani Head Trailというルートで急坂を登って高峰、日の出山から御岳山に向かいます。 Lani Head Trailは急坂ですがすごく整備された登山道でした。

高峰山到着。 標高755m

一旦下ってから竜の髭と呼ばれるピークに向かいます。 超長い階段・・・

竜の髭は標識はありませんでした。 一旦下ってまた登り直し。

日の出山山頂、標高902mに到着。

最高の見晴しです。

東京方面

ズームにするとスカイツリーも東京タワーも見えました。

神奈川方面、双眼鏡を持って行ったので江の島も良く見えました

西方向にはこれから向かう、御岳山の御嶽神社が見えています。 左奥は奥の院峰の急先鋒が見えています。

日の出山から御岳山に入ると鳥居が立っています。

紅葉がきれいです。 今週末くらいがピークかも知れません。

宿坊の多くある路地を抜けて御嶽神社に向かいます。

随身門

御嶽神社に到着、ここでも世界平和を祈ってきました。この御嶽神社はヤマトタケル尊が東征の際、難を受け山に迷った時に白い狼に助けてもらったことでおいぬ様の霊山として信仰を受けてきた場所です。 このため社殿の裏に犬を連れて入ることはできません。

この本殿の後ろには多くの祠があります。 これはおいぬ様の大口真神社。

その年の豊作を占う太占祭場(ふとまにさいじょう)という占いの場所もあります。 鹿の肩甲骨を火であぶって割れ方から判断するようです。

一番奥に奥の院遥拝所があり遠くに奥の院峰の山頂が見えています。

奥の院に向かう途中で天狗の腰掛杉がありました。 いかにも天狗が座っていそうです。

奥の院は遠くから見てもわかるように、尖った山で鎖場も出てきます。

奥の院に到着

この裏を回ってさらに登ると奥の院峰山頂、標高1077mです。

稜線を歩いて鍋割山、標高1084mに到着、今日の最高標高地点です。

ロックガーデンに向かいました。

綾広の滝

天狗岩に到着

天狗岩に登れます。

岩の上には天狗様がおられました。

七代の滝まではだいぶ階段を下らないといけません。

この後は御岳神社まで戻り、ケーブルカーを使わず下山しました。

本日のルートです。 どうも最近GPSドングルの調子が悪く途中からエラーになってしまうので竜の髭に登っていない感じになってしまいましたが。

そして高度と距離

総距離:17km

沿面距離:18km

累計標高:1750m

行動時間:8時間05分

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です