WAZアワード


11月のはじめにZone2とのQSOを完了し、ついに念願のWAZ (Worked All Zone)アワードを完成することができました。 先日お願いしていた紙のWAZアワードが届きました。

WAZは全世界を40のゾーンに分け、この40ゾーンの全部とQSOをすることで達成できます。私の場合はZone2北米の北東のエリアが最後まで残りました。 もともと人口が少ない地域であり、無線もコンディションが良い時でないと日本からはなかなか難しい場所です。

WAZは現在、ARRLのLoTWから簡単に申請することができます。 LoTWのAwardsのところからWAZを選択し、必要事項を記入し申請しますが、この時にBase Service Feeとして8US$が必要です。 これはアワードに関してLoTWを運営するARRLがWAZの発行元への橋渡しの費用で、アワードの費用ではありませんので注意が必要です。

LoTWでの申請をするとすぐにWAZの事務局を担当されているN4BAA Joseからメールで連絡が来ます。

ここでプロセス費用の12.5US$を支払うとWAZのアワードをもらうことができますが、アワードはPDFのファイルが届くだけになります。 このプロセス費用はWAZの登録プロセスに関わる費用+PDFの発行だけで紙のアワードはありません。

JoseのWAZに関するWebサイトはここですが、ここにも紙アワードに関する記述は現在全くありません。 木製だったりプラスチックの楯のアワードはあるのですが、これは価格が高いことと私は紙のアワードを額に入れて壁に飾りたいので、楯には興味がありません。

このためJoseに紙のアワードはあるのか確認したところ、まだあるとのこと。 これはプロセス費用の12.5US$に加えて20US$を支払うことで紙のアワードをもらうことができます。

以上の32.5US$をPaypalでJoseに支払うと、3日ほどでWAZアワード達成の確認とPDFのアワードが届きました

さらに1.5カ月ほど経つと紙のWAZアワードが届きます。紙の方はやっぱり立派です。 名前とコールサイン、WAZ達成番号が手書きのカリグラフィーで記入されています。 また金色のエンボスシールが貼りつけてあってPDFとは全然違う本格的なアワードになっています。

すでにWAZを達成しPDFだけもらっている人はどうするのかJoseに聞いてみましたが、あとからでもWAZの紙アワードは発行できます。

Joseにコールサインを連絡して紙のアワードが欲しいということを連絡すればいいとのことです。 既にPDFがあるということはプロセス料の12.5US$は支払ってあるということですので、追加料金は20US$となります。 突然Paypalなどで料金を支払うのではなくJoseにメールして自分のコールサインとできればアワード番号を連絡してからのほうが良いと思います。

(上記の内容は2024年11月現在のもので必要な費用については変更されている可能性があります。)

 


JA1CTV
DXCCの道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です