
東北シリーズ 八幡平
岩手県八幡平市八幡平(JCC#0314,SOTA#JA/IT-005)
茶臼岳を下山した後、八幡平アスピーテラインのすぐ先にある、日本百名山のひとつ八幡平に向かいました。
無料駐車場に車を停めて、まず鏡沼に向かいました。
鏡沼は雪解け時にちょうど丸く雪が残って目の形になるのでドラゴンアイという現象が見れますが、すでに雪はほとんど解けてみることができませんでした。 向こう岸に少しだけ雪が見えています。
めがね沼には、まだだいぶ雪が残っていました。
八幡平山頂、1613mに到着。 散歩のような楽ちんな登山です。
大きな展望台があります。
展望台からの眺めです。
観光客の邪魔になるので、この展望台の上で無線をするわけにはいかないので少し離れたガマ沼の片隅で運用しました。
邪魔にならないように、7MHz CW で5局だけ7分間の運用としました。
ガマ沼を渡ってくる風が冷たくて気持ちいい!
八幡沼は最大の沼。 その周りも広大な湿地になっています。
木道を歩いて一周。
小さな池塘もあります。
八幡平で見つけた高山植物
カラマツソウ
ハクサンチドリ
ゴゼンタチバナ
シラネアオイ
ヒナザクラ
イワカガミ
ニッコウキスゲ
ワタスゲ
イワイチョウ
チングルマとイワカガミ
コバイケイソウとキマダラチョウ
食虫植物のモウセンゴケ 毛の先にネバネバした粘液があり虫を捕まえます。
オオバタケシマラン
水芭蕉、白い仏炎苞は取れて花序だけになっています。
八幡平のルート
高度と距離
総距離:5.3km
沿面距離:5.4km
累計標高:405.9m