
福岡県北九州市足立山、戸ノ上山縦走-1
福岡県北九州市小倉北区足立山(JCC#402104, SOTA#JA6/FO-026)
金曜日、出張で福岡に行くこととなり、土曜日小倉の近くの「足立山」標高598mと「戸ノ上山」標高519mの企救山系縦走をしてきました。
足立山は3年半前に登った時は雨で山頂からの景色は全く望めず、傘をさして運用した覚えがあります。 このため一度、足立山の山頂から小倉の街の眺望を見てみたかったことがあります。 単に足立山に登るのは前回やっていますので、そのまま登るだけでは面白くありません。 ちょうど北東方向にある戸ノ上山というSOTA対象の山まで足立山から縦走できるということで行ってきました。
土曜の朝7時にホテルをチェックアウトして出発。 モノレールで今回も「片野」で下車。
小倉の行き先掲示板がモールス符号に見えます。
そのまま東に3kmほど歩いて妙見宮の方に向かいます。
足立山が見えてきました。
妙見宮の少し左に登り口があります。
最初から結構な急登りです。
しばらく登ってようやく尾根に出ました。 モノレールを降りてから2時間弱。
ここからもまだ足立山の山頂までは急坂がありますが、尾根に出たすぐは少しだけ楽な山道があります。
だいぶ標高も上がりました。
妙見宮の上宮まで少し寄り道。 こんな立派な神宮があります。どうやってこれだけの石材を運んだのでしょうか?
妙見上宮から戻って、足立山に向かいます。 ここからもまた急坂が続きます。
足立山山頂に到着。 片野駅から2時間20分です。
小倉の街が全部見渡せる絶景です。
アンテナを設営して10時半、14MHzから運用開始。
まだまだやりたいところですが今日はこの先も長いので11時半にCL。
足立山からの運用結果
- 14MHz CW : 4局(台湾1局、ニュージーランド2局)
- 21MHz CW : 1局
- 144MHz FM : 2局
- 430MHz FM : 2局
全部で9局とQSO
5.5km先に戸ノ上山が見えました。
遠い! 足立山から戸ノ上山までは、3時間ほどかかる予定です。