
FT8遅延時間について
VU7W ラクシャディープのDX Peditionが始まりました。
FT8が中心のようです。 FT8の画面を見ていて思うのはTime Delayが1~0.7 秒あります。
ラクシャディープ諸島にはまだ海底ケーブルが届いていません。 今年開通予定です。 このためNTPの同期に遅延があるものと思います。 この遅延時間は衛星経由の回線遅延が原因と思います。
このような時、私は自分の時刻を同程度遅らせることで対応しています。
FT8でQRVしている人が良く使っているPCの時刻合わせでBktTimeSyncというソフトウェアがありますが、遅延時間を調整することができます。
下の画面のOffsetで相手局の遅延時間の反対の数値を入れてSync Nowボタンを押す、これでOKです。 Offsetを設定したただけで、SyncNowボタンを押さないと遅延時間の調整は入りませんので注意してください。
Good DX!
あ、QSOできたら戻しておくのもお忘れなく・・・・
オペレートしている部屋には、インターネットがきていないらしいので、手動で合わせているのではないかと。
私もBktTimeSyncで合わせています。
ホームページには、F/Hと説明されていますが、MSHVですね。
下の方で呼ぶとわりと早くとってもらえるようです。
藤原さん
コメントありがとうございます。 手動ですか?了解です。
まあ部屋に来ていても衛星経由だと思うので回線も相当細く遅延も大きいと思います。 5月以降は海底ケーブルが通りますが、実際のサービスインはまだ先だと思います。 今日の早朝は藤原さんが遅延時間差なく呼んでいるのが見えていました。 MSHVでしたね。 F/HとかMSHVとか本当に面倒ですね。 何とかしてほしいです。