山梨県大月市扇山山頂


山梨県大月市扇山山頂(JCC#1706, SOTA# JA/YN-059)

きょうは9月に行った佐渡の金北山縦走以来の山行となりました。 昨年5月に「百蔵山」との縦走で歩いた山ですが、ちょうど「扇山」で少し雨が降り始めた時だったので、その時は50MHzで少し出たくらいで、あまり長時間の運用はできませんでした。 この「扇山」はとにかく電波が飛ぶことで有名です。 関東一円を守備範囲にすることができます。 大体丹沢や奥多摩あたりだと、別の山の影になるところもあるのですが、関東全域が見通せる場所としてはとても珍しい場所です。

朝6時に東京駅から中央線で山梨方面に向かいました。 5時半に家を出たときはまだ真っ暗でしたが、昨日までの雨もあがり、今日はすっきり晴れそうです。

7時半頃にJR「鳥沢駅」に到着。 少し離れたコンビニまで行って昼飯と飲み物を買い、鳥沢駅から再出発。

正面に見えるのが「扇山、1138m」です。 左から2番目の影になった谷を登ります。 それほど高くもない山に見えますが、電波の飛びは抜群です。 「扇山」の登山口の一つである「梨ノ木平」まではバスもあるようですが、本数も少なく、歩いて1時間ほどで「梨ノ木平」まで行くことができるので歩いていくことにしました。 駅前をそのまま、まっすぐに行く感じで「梨ノ木平」の登山口の方向に歩いていくことができます。

途中できれいな紅葉を見ることができました。

「梨ノ木平」はゴルフ場の大月カントリークラブの入り口の正面にありました。

ここから山道です。

谷の中を登るルートで単調な登山道が続きます。

「梨ノ木平」から、1時間ほどで「奥宮祠」という小さな祠があり、ここを少し登ったところから富士山がとてもきれいに見えていました。

さらに登るとようやく尾根に到達。

ここから扇山の山頂まではもうすぐです。

こんな広い山道を10分ほど上り、「扇山」の山頂、標高1138mに到着。 今日はいい天気でこの後とても多くの登山客が山頂に溢れました。

富士山方向です。 写真を撮った時は雲に隠れていました。

こちらは東京方向です。

早速、HFのアンテナを張って14MHzから運用開始。

10時40分ころから、FT-817NDで運用しました。

本日の成果

  • 14MHz CW : 6 QSO
  • 18MHz CW : 7 QSO(うち4局がオーストラリア)
  • 21MHz CW : 4 QSO(うち2局がオーストラリア)
  • 144MHz SSB : 71 QSO
  • 430MHz FM : 18 QSO

合計 106 QSOです。 山での運用では相当大きな数字です。 今日は泉州サバイバルコンテストが144MHz SSBで行われていたこともあると思いますが、やはり「扇山」の威力は絶大です。

14時半まで運用し、下山開始。 今日は昨年の5月に来た時にはJR「四方津駅」のほうに下山して駅まで大変な距離を歩いたので、今回はピストンで来た道をそのまま戻りました。

今日のルートマップです。

そして高度、本日は12kmの山行距離でした。

久しぶりの山行で少し疲れましたが、本日もたくさんの方に呼んでいただき楽しい一日でした。 ありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です