
HOTACA(穂高) Ver. 4.5リリース
HOTACA(穂高)Ver.4.5をリリースいたします。変更内容は
- 自分の運用したSOTA山岳IDと相手局の運用しているSOTA山岳IDをHamlogのRemarks1もしくはRemarks2に記入している場合、その場所を指定することで自動でSOTA山岳IDだけを抽出して読み込むようにしました。
例えばHamlogでRemarks2に自分のSOTA山岳IDを入力している場合は「Remarks2」を選択します。 この場合SOTA山岳ID以外の情報、例えば標高やJCC番号などが同じRemarks2に混在していてもその部分は読み込まず、SOTA山岳ID番号だけを読み込むようにしています。 - オプションでSOTAデータベースに追加する備考欄のデータにRemarks1、Remarks2、個別に指定した文字列を選択した場合、そのデータにカンマが入っていると正しいCSVにならないため、カンマをアンダーバー記号( _ )に置き換えるようにしました。
詳しくはこのページで説明しています。