神奈川県南足柄市矢倉岳


神奈川県南足柄市矢倉岳(JCC#1118, SOTA#JA/KN-016)

あまり天気が良くない毎日ですが、夏の猛暑がようやく収まり、今日は矢倉岳に登ってきました。 昨日のJS2VVH局からの情報で、昨年の台風19号で登山道が崩壊している所ができ、しばらく「足柄峠」からも「地蔵堂」からも登れない状況になっているということで、今回は矢倉岳のふもとの「矢倉沢」から登ることにしました。 「足柄峠」からのぼると簡単に登れるのですが、あの釣鐘型の矢倉岳にふもとから登るのは大変だろうなと思っていましたが、確かにハードでした。

実は昨年のちょうど今日(1日ずれますが)日曜にも同じ矢倉岳に登りました。 これは富士山に登っていたJG4LCS局、JG1BOK局の追っかけでした。 あれから1年経ちましたが、この半年は新型コロナウィルス対応で本当に大変な年になってしまいました。

今日は朝5時前に起きてすぐに支度をして出発。 矢倉沢には6時に到着できました。 車は公民館に停めさせてもらいましたが、長時間の駐車は禁止となっています。 「午前中で戻ります」と紙を置いて6時15分に登山開始。

来る途中は雲がかかっていましたが、出発するころには少し雲も取れ、矢倉岳が向こうに見えます。 ここからの標高差は600mです。

最初はコンクリートの舗装路の急坂をどんどん登ります。 これが結構ハードです。

しばらく行くと鹿止めの柵がありました。 この注意書きには昨年の台風19号の影響で矢倉岳の先の足柄峠や地蔵堂には行けないと書いたサインがあるのですが、なぜか裏返しになっています。

この柵を超えて、しばらく行くと本格的な登山道になります。 最初は谷筋のような登山道ですが、そのうち尾根になります。

その後も急坂です。

標高600mの地点で少し傾斜が緩むところがあり、一休み。 ちょうど木の形が椅子のようになっています。みんな、急坂に疲れてここに座るんでしょうね。ちょっとかわいそうな木・・・ まあ私も座らせてもらいました。

そのあとが、またまた急坂。 標高650m~750mあたりが、この釣鐘型の山の一番きついところです。

出発してから1時間40分、急坂を登り続けてようやく矢倉岳、標高870m山頂に到着。 いつもとは違う方向からの登頂です。 あたりは霧です。 富士山も金時山も大涌谷も全く見えません。

アンテナを設営していると、だんだん晴れてきました。 そしてこの後はカンカン照りの晴天になりました。 その日向にいると冷たいものが食べたくなりますよね・・・・それはこの後のお楽しみ・・・・・

今日は実はIC-705を持っての初登山でした。

IC-705は、なかなか良かったです。 特にいいのは50MHzでの感度とSSBの送受信の音質です。 JR1GNH局からも音が以前に比べ良くなったとのコメント。 本当は144MHzと430MHzも出たかったのですがこれは本日はできませんでした。

実は本日のIC-705を使った運用でひとつやってみたい試験がありました。

それはIC-705でスペクトラム表示にしたとき50MHz帯でノイズが出るという事象です。 この話がネット上に出た時に私もIC-705にホイップアンテナを直付けし、スペクトラム表示をさせてみたところノイズが出ていることを確認しました。 しかし、私の運用スタイルでは、50MHzで、このリグに直接ホイップアンテナを取り付けて出ることはありえませんので、あまり心配は無いのですが、山で使う外付けの5m高のダイポールアンテナで、どれくらいノイズの影響があるのかという点を試してみたかったのです。なお仮に直付けでホイップアンテナを使用していても、画面を消すとかスペクトラム表示を出さなければノイズは出ていませんでした。

結果は全く問題無し。 リグをスペクトラム表示にしてもノイズが増えるようなことは全くありませんでした。 これでひと安心。 やっぱり50MHzに出られないというのは私としては耐え難い事なので。

今日は日曜日、ちょうど一年前に矢倉岳で出会ったJE1DYDさんも登ってこられました。 いまでも毎週日曜には登っておられるようです。 山頂には足柄峠方面から登頂されて来られたので、聞いてみると台風で崩れた登山道は迂回路ができているとのこと、南足柄市に山道整備をお願いしてもなかなか進まないため、DYDさんが率先して、尾根道の迂回路を開拓してくれたようです。

その後も同じ方向から登ってこられた人がいたので聞いてみるとその人たちは地蔵堂から来たとのことで、一部、登山道は荒れている所があったが、こちらも迂回路ができているとのことでした。 つまり現在は足柄峠からも、地蔵堂からも登山道はできているようです。 このため今日の朝、通過した鹿追柵のところのサインが裏返しになっていたものと思います。

実は今日DYDさんは氷とかき氷の道具をもって登って来られており、かき氷を作ってくれました。 感謝感激です。 まさか山の上でかき氷を食べられるとは・・・・・

今日はだいぶ呼ばれました。

  • 14MHz CW : 12局
  • 18MHz CW : 8局(ニュージーランド、オーストラリア含む)
  • 50MHz CW : 24局
  • 50MHz SSB : 32局

合計 76局

本当は144MHzと430MHzも出たかったのですが、遠くで雷の音がしてきましたので11時に撤収しました。 撤収していると雨が降り始め急いで片づけて下山しました。

本当は登山道も迂回路ができたということで、どんな感じか確認するためにも、地蔵堂の方に下山したかったのですが、雨でピストンに変更。

途中からまた霧の中に突入。 急坂を下って帰路につきました。 ちょうど12時に矢倉沢に下山しました。

今日もたくさん方に呼んでいただき、ありがとうございました。またIC-705の実力も手ごたえがあり楽しい一日でした。

本日のルート

そして高度です。 急坂のみ・・・・・涙

 


JA1CTV
山岳登山の道

2件のコメント

  • ja0jhq

    矢倉岳、いい山ですよね。私も二回、登っています。夏に登った時は、急登が非常にきつかったです。

    • JH0CJH

      JHQさん
      毎年一回くらいは登っているのですが矢倉沢からは初めてでした。今日の午後くらいから筋肉痛が始まりました。(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です