
相模原市緑区石砂山
神奈川県相模原市緑区石砂山(JCC#111001, SOTA#JA/KN-030)
今日は相模原市緑区の石砂山(イシザレヤマ)に登ってみました。石砂山は標高577mの低山です。今回初めて登りましたが、山道にいろいろと変化のあるとても楽しい山でした。浮き砂利、痩せ尾根、トラバースで少し危ないようなところもありますが、きれいに整備されていました。
亀見橋に駐車スペースがあったので車を停めて7時50分に出発。
亀見橋を渡ってしばらく舗装路を歩くと石砂山の登山口があります。
しばらく登ると庚申塔がありました。
整備されている気持ちの良い山道です。
この山の岩は泥岩のようですが、木がしっかりと根を張っています。
落ち葉がとても多く気を付けないとどこに根があるか判りません。
このあたりはギフ蝶が生息しているようです。
このあとだいぶ細いトラバースを抜けて先に進むと「石砂山」が見えました。
右側が「石砂山」、標高577mです。左にほぼ同じ高さの山が見えますが、これは「石砂山西峰」572mです。
「菅井」方面からの登山道との合流地点まで来ました。
石砂山まで1.1km。 ここを抜けると日当たりの良いススキ野に出ました。朝日に輝くススキが綺麗です。
この後は痩せ尾根を2か所ほど通ります。 といっても安心して通れる広さはあります。
その後、こんなトラバースが現れます。慎重に通過、左ははるか下まで続く崖です。落ち葉が多くここも少し危険です。
最後の急坂登りです。
出発してから1時間で「石砂山」山頂に到着。
天気は良いのですが風が冷たい。とても眺望が良いです。
早速アンテナを設営。山頂にはテーブルが2つありました。
14MHzのCWからスタート。
今日もたくさんの人に呼んでもらいました。
- 14MHz CW : 9局(ニュージーランド1局)
- 18MHz CW : 8局(ニュージーランド1局)
- 18MHz FT8 : 10局
- 21MHz CW : 2局(ニュージーランド1局)
- 21MHz FT8 : 2局
- 144MHz CW : 1局
- 144MHz SSB : 9局
- 144MHz FM : 1局
- 430MHz SSB : 7局
- 430MHz FM : 2局
合計 52局
12時10分にCLとして撤収。下山をしました。
大室山の向こうに少しだけ富士山が見えていました。
途中で「石砂山西峰」に登ってみようと思いましたが、登山道がなく、こちらは断念。
途中の菅井との分岐からルートを少し変更して下山しました。
亀見橋まで到着。
石砂山は低山ながら変化に富んだとても楽しい山でした。
本日のルート
そして高度です。
なかなか良い山でしょう! 春もいいですよ。
ギフ蝶が舞う頃にもう一度来たいと思います。