
神奈川県相模原市緑区城山
神奈川県相模原市緑区城山(JCC#111001, SOTA#JA/KN-022)
昨日の土曜日は風が強く、さらにとても冷たい風でとても山に行く気が起きませんでしたが、きょうは天気予報によれば暖かくなるということで、久しぶりに山に行ってみました。
場所は城山。津久井湖の駐車場に到着したのが7時半。
準備をして出発。暖かくなるということでしたが、朝はめちゃくちゃ寒かったです。
登山口です。
昨年6月に来た時と同じで、まだ飯縄神社経由の登山道は閉鎖されています。
6月に登ったルートと同じ道で登りました。
途中でがけ崩れのあったような場所に橋が架かっていましたが、昨年の6月は無かったような気がします。橋の土台の基礎も新しいです。
出発して50分ほどで城山山頂、標高375mに到着。
津久井湖もよく見えます。
準備をして14MHzからQRV。 今日はアンテナのポールを使わずに木の枝にロープをひっかけてHFのアンテナを上げました。
今日は14MHz~430MHzまで全バンドでいろんなモードで出てみました。
今日の結果
- 14MHz CW : 11局(うち北米2局)
- 14MHz FT8 : 4局(うちロシア、インドネシア各1局含む)
- 18MHz CW : 5局(うちオーストラリア1局)
- 21MHz CW : 5局(うちニュージーランド1局)
- 21MHz FT8 : 1局(北米アラスカ)
- 24MHz CW : 2局
- 24MHz FT8 : 2局
- 28MHz CW : 3局
- 28MHz FT8 : 9局(うちオーストラリア1局)
- 50MHz CW : 6局
- 50MHz SSB : 13局
- 144MHz SSB : 19局
- 144MHz FT8 : 3局
- 430MHz SSB : 12局
- 430MHz FM : 1局
- 430MHz FT8 : 6局
合計102局となりました。
本日のルート
そして高度です。
今日も多くの方の呼んでいただきありがとうございました。
こんにちは、ブログよく拝見しています。
城山の麓の湖を「城山湖」と書かれていますが、「津久井湖」ですよね、私も21日に上って、HF運用してきました。
JA8JVLさん
コメントありがとうございます。
そうでした、城山湖が近くにあるし、せき止めているのが城山ダムなので間違えました。修正しておきます。
わたしは、今、63歳で4月末に4級受験のため硬い頭にムチ打って取り組んでいます。城山湖大好き。咲いたらご指導宜しくお願いします!
石井さん
コメントありがとうございます。無事桜咲くことを祈っております。
アマチュア無線はこの趣味の中でもいろんな楽しみ方があります。ぜひ自分に合う楽しみ方を見つけられるよういろんなことに挑戦してみてください。