
榛名山縦走-2
群馬県吾妻郡東吾妻町烏帽子ヶ岳(JCC#16001, SOTA#JA/GM-039)
榛名富士から榛名湖温泉に下山し、次に向かうのは「烏帽子ヶ岳」1363mです。
「加護丸稲荷大明神」の横を抜けていきます。
明確な標識の無い分岐がありますが左が正解です。右は烏帽子ヶ岳には向かいません。
登山道を進んでいくと烏帽子ヶ岳が右、鬢櫛山が左という分岐尾根に出ます。
まずは、右の烏帽子ヶ岳に向かいます。 すぐに加護丸大明神の鳥居とキツネの石像が見えます。
烏帽子のような形の山ですのでここからが急坂の始まりです。
しばらく進むと石の祠が見えます。この祠が「加護丸大明神」のようです。
岩場を登ると平坦になります。
熊笹のやぶを抜けると本日2座目「烏帽子ヶ岳」1363mの山頂に到着。 榛名湖温泉から50分ほどかかりました。
残念ながら林の中で眺望はありませんが、林の向こうに榛名富士や鬢櫛山が見えています。
熊笹の中にアンテナを設営。
運用スタート。
途中でスズメバチが現れびっくりしましたが何とか無事運用できました。 この時期のスズメバチは凶暴なので危険です。
烏帽子ヶ岳での結果
- 14MHz CW : 4局(台湾1局)
- 18MHz CW : 1局(ニュージーランド1局)
- 21MHz CW : 2局(ニュージーランド1局)
- 144MHz CW : 3局
合計10局
11時半にCLとして次に向かうことにしました。
林の向こうに次に登らせていただく「鬢櫛山」1350mが見えています。
先ほどの分岐まで戻りました。