
奥秩父縦走-2
山梨県山梨市黒金山(JCC♯1705,SOTA#JA/YN-018)
「乾徳山」で20分ほど休憩し、「黒金山」に向かいます。
乾徳山の北側斜面も鎖場とハシゴ場の連続です。
「水のタル」という場所までは岩峰を登り降りしながら歩きます。
中央に見えるのは「笠盛山」、その先左手で雲の中にあるのが「黒金山」です。 まだまだ遠いです。
樹林帯の尾根を歩きます。
「笠盛山」、標高2,072mに到着、乾徳山から1時間、スタートしてから4時間15分。
大休憩でエネルギー補給して出発。
岩場も出てきますが、鎖やハシゴはありません。
急登を登ります。
ようやく「黒金山」山頂、標高2,232mに到着。 朝出発してから5時間かかりました。
山頂の北側には展望が広がる場所があります。
少し雲が出ていますが、昨年登った「国師ヶ岳、北奥千丈岳」が見えています。
展望の良い場所は岩場でアンテナが建てられないので、山頂手前の樹林帯の中でアンテナを設営。
今日のログ
- 7MHz CW : 5局
- 14MHz CW : 10局
- 21MHz CW : 4局(台湾1)
- 28MHz CW : 6局(北米1)
合計 25局
12時に撤収して先に進みます。
樹林帯を下り、「牛首のタル」というところに出ました。
草原地帯を噴き上げてくる風が涼しいです。 向こうに見えるのは乾徳山です。
「青笹」方向に下山していきます。
名前の通り笹藪がすごい
だんだん笹藪も濃くなり足元をストックで確認しながら歩きます。
「黒金山登山口」に到着しました。
ここからは林道を1時間歩いて、朝出発した「大平高原」に向かいます。
愛車の待つ駐車場に戻りました。