
長野県松本市王ヶ頭
長野県松本市王ヶ頭(JCC#0902, SOTA#JA/NN-067)
今日は今回の夏休みキャンプ登山の最終日。 昨日の駒ヶ岳の疲れもあるので簡単に行ける美ヶ原高原の「王ヶ頭」に行くことにしました。 王ヶ頭は標高2034mとはいえ、美ヶ原の駐車場からほぼ平坦な道です。
まず朝、4泊したキャンプの片づけ。 ちょうど太陽も出てきたので寝袋やテントを干しながら片づけました。このダンロップのテント、考えればもう40年使っています。日本全国を旅した相棒です。
霧ヶ峰キャンプ場を出て美ヶ原に向かいました。
美ヶ原の駐車場に車を停めて出発。
王ヶ頭のアンテナ鉄塔群が牧場の向こうに見えます。 モンサンミッシェルのようです。
濃い紫のウツボグサとピンク色のハクサンフウロが咲いています。
美しの塔。
急にガスが掛かり始めました。
平坦な道を歩き続け、だいぶ近くなりました。 最後だけ少し登り道です。
王ヶ頭に到着。左は王ヶ頭ホテル。
この裏に回ると、山頂の碑が立っています。
向こうに見えるのが「王ヶ鼻」
すぐ近くの目立たぬ場所にアンテナ設営
11時に14MHzから始めました。
- 14MHz CW : 1 局
- 21MHz CW : 2 局
- 24MHz CW : 1 局
- 28MHz CW : 1 局
- 50MHz CW : 3 局
- 144MHz CW : 3 局
- 144MHz FM : 4 局
- 1.2GHz FM : 1 局
合計16局。
途中で霧が晴れたので写真撮影。
鉢伏山のJH0WMN局ともS2Sでつながりました。
今日は1200MHzも出てみました。 途中から雨が降りそうになったので撤収。
王ヶ頭ホテルから見た駐車場方向
向こうの丘の上です。 片道3キロくらいのようです。
本日のルート
平坦な道なので登山という感じではありませんが、往復で7㎞くらいでした。
8月1日から4泊5日のキャンプ登山。 結局6つのSOTA山に登ることができました。 天候もよく楽しめました。
美ヶ原からS2SでのQSOありがとうございました。
私は、つい今年の6月からSOTAを始めたばかりですが、これでS2Sばかり4回も繋げていただきました。
これまで無線は、たまにコンテストに参加する程度でしたが、仕事や家庭も少し落ち着いたこともあり、好きな山歩きとともにSOTAを楽しみたいと思います。
ところでキャンプで運用はいいですね。ファミリータイプの重いテントしかないので、一人用テントを新調しようかな!
JH0WMNさん
いつもありがとうございます、WMNさんの山行のペースはすごいですよね。
私も家族で行った時の大きなテントもあるのですが、一人だとこれで十分ですね。タープもあると夜露にぬれずいいのですが結局こんな感じで適当にやってます。ガソリンランタンも最近は使わず電池のものです。超テキトーキャンプです。一か所ベースにしていろいろまわるのは楽しいですよ。