
愛甲郡愛川町仏果山・経ケ岳縦走-1
神奈川県愛甲郡愛川町仏果山(JCC#11001A,SOTA#JA/KN-017)
今日は会社の休暇をもらっていたので山に出かけてきました。最近は車で山に行っているので、どうしても駐車場のある出発地点に戻るピストンになっていたので、少々つまらない山行でしたが今回は公共交通機関で出かけてみました。
向かう場所は仏果山、経ヶ岳の縦走コースで6年前にも同じコースで歩いています。
朝、本厚木駅から1番乗り場で7時半発の半原方面のバスに乗り「愛甲ふれあいの村野外センター前」で下車。
8時過ぎに到着し、出発。前方の信号を左折して登っていきます。
仏果山までは標識もあるので特に問題ありませんが、ふれあいの村をまわり込んだあたりで左折しして少し下ります。まっすぐに行ってもいいのですが、そのルードだと高取山経由の大回りになります。
しばらく行くと仏果山の登り口にでます。この階段を上り、ここからが本格的な山道になります。
正面の林道は閉鎖されています。
しばらく登るとさきほどの閉鎖されている林道に登りつきます。
遠くに高取山が見えます。ここを左折でさらに登ります。
だいぶ登りました。高圧線の下のススキ野に出ました。
この右側のススキの中で何かガサゴソと音がします。危険を感じて大声を出すと、黒い手が見えました。熊だったのでしょうか? しばらくその場所にとどまって大声を出して音がしなくなるまで待っていました。
正体不明でしたが熊だとすると怖いですね。
さらに急坂を登ると、平坦な尾根筋にでて、ようやく仏果山の山頂が見えました。
最後の急登です。
仏果山山頂、標高747m に到着。バス停を出発してから2時間かかりました。
宮ケ瀬湖もきれいに見えています。
アンテナを設営して運用開始。
本日の成果
- 14MHz CW : 9 局(うち台湾1局)
- 14MHz FT8 : 2局(中国2局)
- 18MHz CW : 1局(ニュージーランド1局)
- 18MHz FT8 : 4局(うちロシア2局、中国1局)
- 21MHz CW : 4局(うち香港1局)
- 21MHz FT8 : 7局(うちロシア1局、中国3局、オーストラリア1局)
- 24MHz FT8 : 1局
- 28MHz FT8 : 3局
合計 31局
今日はJG0AWE局が群馬の相馬山JA/GM-036に出かけているので待ち構えていてQSOできました。
13時過ぎに終了し撤収しました。経ヶ岳に向かいます。