
DXCC業務日誌7
今日ARRLからDXCCエンドースメントステッカーが届きました。
早速DXCCのアワードに貼付。
ここで前回投稿からの進捗まとめておきます。
CN3A モロッコ
5月28日早朝、週末に開催されたWPXコンテストでモロッコからCN3AがQRVしており、交信することができました。 その時の録音です。
その後、6月6日にLoTWでConfirmされました。 我が家からモロッコ方向はちょうど大山の陰です。 いままでも何度も挑戦したのですが取ることができず、今回、貴重なATNOです。 モロッコは大好きな国、何度訪れたか・・・ これにて実際に訪問したことがあるのに無線で交信したことの無い国はバチカンだけとなりました。
VP2MKP モンセラート
5月31日 モンセラートのVP2MKPが21MHz FT8で出ているという情報をもらい、何とかQSOできました。 すぐに73が返らず焦りましたが、何とか返してもらうことができました。 なんと同日中にLoTWにてConfirmしてもらうことができました。
T31TT セントラルキリバス
ウェスタンキリバスとイースタンキリバスはQSOできていましたが、セントラルキリバスだけは持っていませんでした。 今回、6月1日から約2週間に渡りDXペディションが行われました。 地理的にも難しい場所ではないので良く入感しており、ほぼ全バンドでQSOをすることができました。
全部で23スロット。 Leaderboardsにも載せてもらいました。 Topが25スロットなので、あと2つできればというところですが、欲は出せません。 というのも、あと数日T31TTはセントラルキリバスから運用予定でしたが、日本時間の6月10日にメンバーの一人が足を複雑骨折してしまったようで、緊急QRT。 大丈夫だったでしょうか? ドネーションしたところ、すぐにLoTWで23スロット全部Confirmされました。 ご無事を祈ります。
これは6月1日夜21時ころの7MHz CWでの録音です。 コンディションが良くLPとSPの干渉から、エコーがかかったようなトーンで入っていました。
ET3AA エチオピア
先週、投稿した通りですが、6月3日夜にATNOのエチオピアのET3AAと28MHz CWでQSOできました。 その時の録音です。
VP6A デューシー諸島
そして今日から南太平洋のDucie島のDXペディションがスタートしました。 今日は朝と夕方28MHzと10MHzのFT8でQSOできました。 今日開始のDXペディションですので、この様子はまた引き続き次回投稿したいと思います。
QSLでのConfirmation
まずは、3Y0Jブーベ島のQSLです。 LoTWではすでにConfirmされていましたが、QSLも受領することができました。
これは家宝です!
次はエジプトSU1SK
そして次はVP9KFバミューダ諸島
そして、最後はカリブ海のアンティグア バーブーダ諸島
以上のまとめです。
ATNOおよびLoTWのWKD・CFMの進捗のまとめ
- WKD:269(前回から+5 モロッコ、モンセラート、セントラルキリバス、エチオピア、デューシ―諸島)
- CFM:266(LoTW:254/Paper:12、前回から+8 リヒテンシュタイン、国連本部、バミューダ諸島、エジプト、西サハラ、モロッコ、モンセラート、セントラルキリバス)
まだまだ先は長い・・・・