
西裏丹沢縦走-2
「菰釣山」で30分だけ運用した後は「ブナ沢乗越」までピストンで戻ります。
「ブナ沢乗越」から「城ヶ尾峠」まではいくつかの山を登り下りの稜線歩きです。
「ブナ沢ノ頭」標高1,229mに到着。
一旦、下って「中の丸」への急坂登り。
振り返ると「菰釣山」が見えています。
「菰釣山」からちょうど1時間で「中ノ丸」、標高1,280m到着。
気持ちの良い稜線歩きです。
こんな細尾根もあります。
中の丸から30分ほど稜線の小ピークを経由して「城ヶ尾山」標高1,199m到着。
さらに進んで「城ヶ尾峠」に到着。
「城ヶ尾峠」から大きく登り返して「大界木山」(だいかいぎやま)に向かいます。
「浦安峠」への分岐が出てきます。 「鳥ノ胸山」は浦安峠方向ですが、「大界木山」の山頂まで行ってみます。
そして「菰釣山」を出てから2時間で「大界木山」山頂、標高1,246mに到着しました。
山頂標識がだいぶ朽ちています。
先ほどの分岐まで戻ってから「浦安峠」に向かいます。
この浦安峠までの道が細尾根+急坂下りで結構危険な道ですが、何とか無事に「浦安峠」に到着です。
ここからが「鳥ノ胸山」までの登りです。