
ミニチュアON AIRランプ
最近、一部のアマチュア無線愛好家の中でミニチュアのON AIRランプが大流行している。
Seriaという100円ショップで売っているもので、私も何とか入手できたものの、ちょっと思っていたよりも光具合がいまいち・・・・いやそれ以下なのだ。
光っていない状態だととてもいい感じなのだが・・・
スイッチを入れるとこんな感じ。
内部のLEDがあまりにも明るすぎることと、1個しかないため一点集中の光になってしまい、光っていない時に比べるとだいぶ見栄えが良くない。またランプカバーの端の隙間からも光が漏れていて、これも見栄えが良くないのだ。
内部を開けてみるとこんな感じでLEDの光が一点集中で光っているだけなのだ。
この光を分散させるべく色々と試してみた。 小さく切ったアルミ箔を反射板のようにつけてみたりしたが、なかなかうまくいかない。
そこで試したのがティッシュによる光の拡散。
下の写真の左のように、LEDの上にティッシュペーパーを小さく切って張り付けてやってみたが、これでも簡単にLEDの光は一点集中で透過してしまい、ほとんど何もない時と変わらなかった。 そこで下の写真右のようにランプカバー全体にもティッシュを入れてみた。
これだとこんな感じ。 だいぶ良くなった。 ON AIRランプ全体が光るようになったがまだLEDの一点が見えている。
そこで下のようにアルミ箔を小さく切ったものを準備、右は小さく切った先ほどのティッシュだ。
このアルミ箔を小さなティッシュにこんな感じで張り付ける。
そしてこれをLEDに再度張り付けた。 この場合アルミ箔を下、ティッシュを上にするとアルミ箔の影が残る感じでNG。 逆にティッシュを下、アルミ箔を上にすると光が良く拡散する。 大事なことなのでもう一回(笑)、ティッシュは下で直接LEDに、アルミ箔はその上だ。
これで先ほどのようにティッシュを入れたランプカバーを取り付けると、
こんな感じでうまくいった。 アルミ箔はもう少し小さくても良いかもしれない。
もっといい方法があったら是非教えてください。
注意:ティッシュペーパーは可燃物です。今までのところ特に熱などで燃えるようなことはありませんが改造は自己責任で・・・・
CTVさん、光の緩衝材参考になります
と言っても未だOnAirランプ入手できてませんが。
今後ともよろしくお願いいたします
CCHさん
なかなか品薄みたいですね。入手できることを祈ってます。
私もなんとか欲しいと思っていましたが、実際に入手すると結構雑な作りですし、100円以上かけて買うようなものではないと思います。 少なくとも転売ヤーなんかから買う価値は全くないものですよ。 そのうち出回ってくると思います。 気楽に待ちましょう。 実物はほんとチャチイです。