志賀高原、坊寺山


今週から、本格的雪山山行の開始となりました。

行き先は志賀高原。 金曜の夜、新宿から夜行バスで長野駅まで。 土曜早朝に待ち合わせた友達と合流。 長野電鉄で湯田中駅まで向かいました。 湯田中からは路線バスを乗り継いで志賀高原へ。

今日は朝から雪です。 駅のホームも降り積もった雪ですごいことになってます。

土曜日は雪中山行の準備と練習。 そして急坂のラッセルとロープワークの練習でした。 手袋をつけた状態で、1分以内でのアイゼン装着は自分の課題です。

石の湯に一泊しました。 翌、日曜日は朝から快晴。

一番向こうに見えるのが坊寺山、標高1840mです。

霧氷が木の枝にびっしりとついています。 青空そして朝日に良く映えています。

橋の木柱にも霜がびっしり。

スノーシューが大活躍。 岡山のHさんから譲り受けたスノーシュー最高です。

ラッセルと笹の上に降り積もった新雪がツルツルに滑ったり、スノーシューに引っかかったりしながら、四苦八苦でようやく坊寺山に到着。

山頂からの眺めは最高でした。

一ノ瀬、焼額スキー場方向

そして横手山、熊の湯スキー場方向。 今から40年以上前、学生の頃にスキー検定のバッジテストを受けた場所です。

下山後は長野駅前の居酒屋で一献。

長野新幹線で帰宅しました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です