山梨県富士河口湖町竜ケ岳


山梨県南都留郡富士河口湖町竜ケ岳(JCG#17008J,SOTA#JA/YN-081)

関東地方は昨日、梅雨明けとなりました。

今日は本栖湖の南側にある「竜ヶ岳、1485m」に登らせていただきました。

朝4時に家を出発、中央高速道で河口湖まで向かいました。途中霧の多いところもありましたが、河口湖ICを降りる時には富士山もくっきり見えていました。 しかし、本栖湖に向かうと、どんどん霧が深くなり、本栖湖もこれから登る竜ヶ岳も全く見えない真っ白の霧の中です。

本栖湖キャンプ場にある駐車場に車を停めて6時15分出発。

県道を歩いて「竜ヶ岳登山口」に向かいました。

ここから急坂登山のスタート。

登り始めてすぐにミズナラの巨木がありました。

つづら折れの登山道をどんどん登りました。

次第に霧も晴れてきました。

すぐ近くで野鳥がさえずっているので見てみると、くちばしの赤いきれいな小鳥の写真が撮れました。帰ってから調べてみるとソウシチョウという鳥のようです。

更に登ると次第に笹の葉が出てきました。

そして急坂を1時間ほど登り続けると、急に視界が広がりました。

左側を見ると富士山が綺麗に見えます。

少し先に石仏ルートからの合流があります。

ここからは、この数か月かけて登った富士山の外輪山が良く見えます。

一番右手に見える手前の山が足和田山、右奥が三ツ峠山と御巣鷹山です。その左が黒岳、鬼が岳、三方分山と見えています。

そして、ようやく竜ヶ岳の山頂1485mに到着。

山頂はとても広いです。

当然ではありますが、富士山の外輪山はどこに登っても富士山の絶景が見えます。

山頂からの360度写真です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


南アルプスの山もよく見えます、右側は八ヶ岳です。

少し離れたところでアンテナを設営。

今日の成果

  • 14MHz CW : 12局(インドネシア3)
  • 18MHz CW : 7局(ニュージーランド1、インドネシア1)
  • 21MHz CW : 10局(インドネシア3)
  • 24MHz CW : 3局
  • 28MHz CW : 2局

合計34局となりました。

人も増えてきたので10時にCLで下山を開始しました。

下山は石仏ルートに下ろうかとも思いましたが、反対側の「端足峠」から本栖湖に降りるルートに行ってみました。

本栖湖畔に降りて県道を歩くのは車も通るので山道を歩いて戻りました。 この道は結構急なトラバースや倒木なども何か所かあり結構危ないところもありますので慎重に行った方がいいと思います。

本日のルート

そして高度です

本日もありがとうございました。

明日はKANHAM2021 でお会いしましょう。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です