
大山
神奈川県伊勢原市大山(JCC#1115, SOTA#JA/KN-006)
今日は登り初めとして伊勢原市「大山」標高1252mに登らせていただきました。
今日の朝は少し寝坊して、5時半起床。 ラジオで国際宇宙ステーションが見えるということで、外に出て見てみましたが、北東の上空をキラキラと光るISSがよく見えていました。 今日も快晴です。
6時半ころに家を出発、今日も例年の登り初めと同じく、「ヤビツ峠」に向かいました。
ヤビツ峠に到着したのは既に日も登った7時10分。 いつもは正月2日か3日に登るので、駐車場も暗いうちから満車ですが、今日は余裕で停めることができました。
身支度をして7時半に駐車場を出発。
数年前、崩落のあった場所も整備が進んできれいです。
江ノ島、三浦半島、房総半島が良く見えています。
西は小田原、真鶴半島、伊豆半島、初島、伊豆大島、利島、新島まではっきり見えています。
富士山もきれいに見えています。
先月縦走した丹沢の縦走ルートです。
一つめの鳥居到着。
そして山頂に立つ鳥居。
「奥の院」はこの季節、あまり扉が開いていることはないのですが、今日は御開帳です。
大山山頂、1252mに到着です。 ヤビツ峠から1時間半弱です。 登山路に雪は全くありません。
360度画像
大山の山頂もだんだん様子が変わってきました。 大理石の玉垣が設置されています。 テーブル、椅子も新しくなって数も増えています。
変わらぬ景色。 これは横浜、東京方面。
これは埼玉、茨城方面です。筑波山が見えています。
気温は氷点下4度。
山頂の裏に回っていつもの場所でアンテナ設営。
今日も14MHzからスタート。
今日の結果
- 14MHz CW : 12局(台湾1)
- 18MHz CW : 4局(北米1)
- 21MHz CW : 5局
- 7MHz CW : 7局
合計28局となりました。 平日なのであまり呼ばれませんでしたが1時間半運用しました。
今日は寒いと思ったのでカップヌードルを持参。 あったまりました。
11時50分に下山開始。1時間弱でヤビツ峠駐車場に戻りました。
今日のルート、昨年と全く同じです。
そして高度です。
今年の登り初め。 天候もよく楽しい一日でした。