
佐渡1日目 経塚山
新潟県佐渡市経塚山(JCC#0824,SOTA#JA/NI-097,IOTA#AS-206)
この週末は休暇をいただき、佐渡にJH0AHI局と移動運用をしています。
土曜の朝、フェリーで新潟港から両津に向かいました。
レンタカーを借りて、まずは「経塚山」標高636mに向かいました。
細い山道を抜けて登山口入口に車を停めて出発。 この先も車で登れそうではありましたが、安全を見て先を歩くことにしました。
このような林道が続いています。
周りはフキがたくさん生えています。 ヤブウツギの花もきれいに咲いていました。
1時間ほど緩やかな林道を登って、経塚山山頂、標高636mに到着。
しかしよく山頂標識を見てみると・・・653.9mとなっています。おそらく635.9mの間違いなのでしょう。珍しい間違い標識です。
JH0AHI局と設営を開始。
設営後、運用スタートしました。
まずは長野の根子山に登っているJG1BOK局が、そろそろ下山の時間ということで1200MHzでチャレンジしましたが、残念ながら届かず。無理かなと思いましたが、430MHz FMでは楽勝で55で届いていました。おそらく見通しは取れているのだと思いますが、1200MHzでは出力が低いためかと思います。
風が強く、霧が出たり晴れたりの天候でしたが、雨にはならず助かりました。
経塚山での結果です。
- 7MHz CW : 38局
- 14MHz CW : 3局
- 18MHz CW : 3局(オーストラリア1)
- 21MHz CW : 4局(オーストラリア2、ニュージーランド1)
- 24MHz CW : 1局
- 430MHz FM : 1局
合計50局
撤収して ピストンで下山。
今日の宿に到着。 尖閣湾に落ちる夕日がきれいでした。 明日は晴れそうです。
本日のルート。
そして高度です。