
鹿嶺高原
長野県伊那市鹿嶺高原(JCC#0909, SOTA#JA/NN-215)
戸倉山に登った昨日も同じ鹿嶺高原のキャンプ場で連泊。 今日はまずキャンプ場の近くにあるSOTAポイントの鹿嶺高原に行くことにしました。 すべてのキャンプ用品を撤収して車に積み込み、テントだけは朝露を乾かすためそのまま残して、歩いて出発。 朝6時です。
キャンプ場のすぐ近くに展望台があるようで行ってみました。
素晴らしい光景です。 左から「鋸山」、今週初めに登った「甲斐駒ヶ岳」、「駒津峰」、「双子山」そして右に「仙丈ケ岳」が一望です。
南アルプススーパー林道もはっきり見えています。
反対側は中央アルプス、「木曽駒ヶ岳」、「宝剣岳」、「空木岳」。
北アルプスも見えています。
この場所にはハンモックやブランコもありました。 南アルプスを見ながらのブランコ、最高です。
戻って林道を進みます。
この先がオートキャンプ場になっていて、その中に入っていきます。
キャンプ場の中にトレッキングコースの入り口があります。
樹林帯を少しだけ歩きます。 今日は楽ちん登山。
鹿嶺高原の最高地点 1,887mに到着。
アンテナを設置して運用開始。
- 14MHz CW : 3局(台湾1)
- 18MHz CW : 4局(北米1)
- 21MHz CW : 3局(北米1)
- 24MHz CW : 2局(北米1)
- 7MHz CW : 17局
合計29局
今日はJA7ENA局が鳳凰三山の観音岳から運用するということで、しばらく待っていました。 何とかQSOできて下山開始。
もう一度展望台に行ってみました。 この360度写真を撮るのを忘れたためです。
展望台の屋根が少し邪魔ですが・・・
ルートと高度です。
総距離:3.9km
沿面距離:4.0km
累計標高:341.4m