神奈川県愛甲郡清川村大山三峰山山頂


神奈川県愛甲郡清川村大山三峰山山頂(JCG#11001B)

今日は、大山三峰山、標高935mに登ってきました。

朝5時起床で、6時55分本厚木駅発の「宮ヶ瀬」行きの神奈川中央交通バスに乗って、「煤ヶ谷」で下車。 7時半から登山開始。

susugaya

煤ヶ谷のバス停には、清川村のハイキングマップがありました。

kanban

最初は勾配もそれほど急では無く、楽な登山でした。 途中で上の写真のように、「三峰山は危険なところが多いので引き返す勇気を持て」という注意看板が何度も出てきます。

そのうち、だんだん勾配も急になり、ちょっと足を踏み外すと、崖から転落するような危険な個所や崖が崩壊しているところがいたるところに出てきました。

mitsuminesan1

写真で見ると大したことはありませんが、右側は何10mもある崖になっています。 しかも、場所によっては道が崩壊し、登山道がとても狭くなっています。

monomip

こんなところを登りながら、しばらく行くと「物見峠」に到着。 この場所で標高650m位です。 遠くに東京スカイツリーが見えました。 このあたりから急坂が始まります。 一気に100m位登った後からアップダウンの激しい岩山になりました。 丸太のはしごと鎖場が延々と続きます。

mitsuminesan4

尾根もとても細く、両側は切り立った崖でスリル満点。 足がすくんでしまいそうなところが、たくさん出てきます。

mitsuminesan3

丹沢の山には先週降った雪が積もっていました。

tanzawa

そして、三峰山の北峰に到着。 標高は900mです。

kitamine

北峰はせまく、標識が立っているだけ。

この北峰から、三峰山最高地点の中峰までが、この山のハイライト。 岩山の細い尾根を慎重に歩き、鎖場と丸太のはしごが続きました。 危険な場所では、とても怖くて写真など撮れませんでした。

one

そしてようやく大山三峰山の中峰、最高地点935mに到着。 時間は10時半、煤ヶ谷のバス停から、3時間近く掛ったことになります。

mitsuminesan2

三峰山の中峰の山頂に到着した後は、早速アンテナの設定。 ベンチはひとつだけありました。

shack

山頂は寒くて雪がちらちらと降っていました。 しかし、苦労して登っただけあり、ロケーションは抜群です。

rig

13時過ぎまで運用してCL。 下山を始めました。 ふつうは14時か15時まで運用するところですが、この山の岩場を抜けて行くことに少し不安があるためです。 下山は登ってきた方向では無く、「南峰」を通って「不動尻」、「広沢寺温泉」方向に降りることにしました。

ここが南峰。 ここも標高は900mほどでスペースはほとんどありません。

minamimine

南峰も狭く、これだけのスペースです。 岩山のピークなので、こんなものなのでしょう。

南峰からの下山も大変な岩場、鎖場、細い尾根の連続でした。

途中から岩山の細尾根は終わりますが、鎖場はずいぶん下のほうまで続きました。

yataro

本日のQSOの成果

  • 50MHz SSB: 31 QSO
  • 50MHz CW : 6 QSO

合計 37 QSOとなりました。

下記はGPSでの本日の軌道です。

mitsuminesan_map

そして下は高度の記録。 ちゃんと山頂付近で3つの峰が見えます。

mitsuminesan_alt

本日の山岳地域の歩行は12km超。 一日の歩数は23,000歩超でした。

大山三峰山は丹沢地域でも屈指の岩峰のようです。 怖いところもいくつかありましたが、楽しい山でした。

寒い一日でしたが、本日も多くの方に呼んでいただきました。 ありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

2件のコメント

  • ヨコハマAA815

    こんばんは。本日は、QSOありがとうございました。三峰山、結構怖そうなところですね。最近、山登りを始めたのですが、貴局のブログのバックナンバーを参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • JH0CJH

    ヨコハマAA815さん
    昨日はありがとうございました。 GIHさんとQSO後に大山に行っていた局長さんとQSOできました。 GIHさんとのQSOで話題にしていた大山で運用していた方です。

ヨコハマAA815 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です