茅ヶ岳、金ヶ岳縦走


山梨県北杜市金ヶ岳(JCC#1709,SOTA#JA/YN-035)

北海道を除く、日本全国が梅雨入りしたとの報道がなされています。 梅雨の時期はジメジメして外にもなかなか出かけられないイメージがありますが、そんな中でも梅雨の中休みで晴れる日もあります。 ちょうど今日がそんな日だったのでしょうか? 天気予報では晴れ。 今日は以前から行きたいと思っていた「茅ヶ岳、金ヶ岳」に登らせていただきました。茅ヶ岳は「日本百名山」の名著を遺した深田久弥が登山中に亡くなった場所です。遠くから見ても判る富士山のようなきれいな形の「茅ヶ岳」、そのすぐ近くに双耳峰の「金ヶ岳」がそびえる特徴のある山容です。

遠いので前日は20時に寝て、今日の朝はなんと0時起床。 1時に車で家を出ました。

中央高速で途中で仮眠を取りながら韮崎ICで降り、「深田記念公園駐車場」に車を停めました。

到着が朝4時、ちょうど周りが明るくなり朝日が昇ってきたタイミングです。 一番乗りでした。

準備をして4時半に出発。 まずは茅ヶ岳の山頂に向かいました。

こんな感じの素晴らしい森を抜けて行きます。 林道の分岐をぬけて進むとだんだんと斜度が上がっていきます。この山の形は富士山のような形で登るほどに斜度が上がっていきます。登山路としては谷スジを登る形でしばらく登ります。

そのうち、岩場になってきます。 このあたりから一応持ってきたヘルメットを着用しました。落石というよりも転倒時の安全のためです。このような大きい岩の場所では転んで頭を打つ事故が多いようです。

「女岩」を抜け、急坂をどんどんと登ります。 谷スジから稜線に出たところで標識がありました。 梅雨時の湿気で汗だくです。

稜線に出た後、しばらく登ると深田久弥終焉の地という慰霊碑が立っています。朝が早いので誰もいませんでしたが、この慰霊碑を訪れる日本百名山のファンの方は多いようです。 下山時の駐車場でも気づきましたが多くの県外ナンバーの車が止まっていました。

稜線に出てからも、どんどん登るほどに斜度が上がります。 岩場も多くなります。 登りの登山路はロープ、鎖場はありませんが、結構な急坂です。

駐車場を出てから2時間で「茅ヶ岳」山頂、1704mに到着しました。誰もいません。山頂にある丸いドラム缶のようなものは、まわりの山や地形のジオラマです。

山頂にはベンチなどはありません。 湿気で少しモヤっていましたが360度の展望です。

360度写真

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

北の方角には、次に登る「金ヶ岳」の南峰と北峰の両方が見えています。 林に隠れていますが巨大な岩が山肌の林の中に見えています。挑戦を待ち構えるようなラスボスのような巨岩です。

まず「茅ヶ岳」から北側の稜線を下ります。 急な崖を落ちていく感じです。 やがてコルに出て、登りが始まるとこんな場所が。

先ほど見えたラスボスです。「石門」と呼ばれる場所で巨大な岩の間に登山道があるのですが上から巨大な岩が今にも落ちて来そう。ラスボスの顔のようにも見えます。

今にも落ちそうな形相で挟まって残っています。写真を撮った後は速足でこの下を抜けました。

振り返ると先ほどの「茅ヶ岳」が見えています。

スリル満点な岩場をどんどんと登ります。

双耳峰の南峰に到着。「観音峠」方向の分岐があります。

南峰も金ヶ岳、北峰とほとんど同じ標高ですが、ピークは北峰です。 一旦下ってから登りなおします。

そして「茅ヶ岳」を出てから1時間、駐車場から3時間で「金ヶ岳」山頂、標高1764mに到着しました。

早速アンテナを張って、14MHzからスタート。

ここもあまり広い山頂ではありません。 ベンチやテーブルはありませんがちょうどいい岩がありますのでテーブルにしました。山頂は360度の展望ではありませんが、その分、展望の無い林側にアンテナを張れるのでHFのアンテナも展開できます。

今日の結果、あまりコンディションは良くありませんでした。

  • 7MHz CW : 34局
  • 14MHz CW : 1局
  • 18MHz CW : 13局
  • 21MHz CW : 2局(ニュージーランド1)
  • 24MHz CW : 2局
  • 28MHz CW : 4局

合計56局。 特に14MHzはコンディションの悪さを感じました。 海外局もたった1局。

朝8時から始めて、10時には撤収して下山開始。

下山はピストン登山が嫌いな私は「浅尾」方面に下山しました。

下山開始して後ろを振り返ると、右に「茅ヶ岳」と左に「金ヶ岳、南峰」が見えていました。

この下山路は登りよりもスリルがあります。 細く切れ落ちたトラバースや岩場、ロープ場もあります。慎重にヘルメットを着用して進みました。山の形から山頂部分が特に急斜面、岩場が多いです。

ロープ場は特に急な岩場ですが、こんな感じで崖を落ちていくような山道でもロープなどは無い所が多いです。

下山を開始してから1時間半ほどで「前山大明神林道」に出ました。

ここから退屈な林道歩きです。ここから5㎞の舗装林道を歩いて駐車場方向に向かいます。車も通るメリハリの無い登り道なので疲れた体にはきつい1時間です。途中で朝通った林道分岐に出合うのでそこから山道を下山して駐車場まで戻りました。

本日のルート

そして高度です。 今日は14kmほどの山行になりました。

そして、今回の目的の2つ目である、山梨のトウモロコシ「ゴールドラッシュ」購入。

最初立ち寄った場所は既に売り切れ、別の場所で何とか見つけて買うことができました。 昨年買って帰ったのですがとてもおいしく、もっと買えばよかったと後悔。今日は12本買って帰りました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です