陣馬山


神奈川県相模原市緑区陣馬山(JCC#111001, SOTA#JA/KN-028)

昨日の土曜日はあまり天気が良くなく、夜は雨が降り続けていました。 天気予報によると今日は快晴の一日ということで「陣馬山」標高857mに登らせていただきました。

今年の4月に鷹取山に登った際に「沢井」という場所の駐車場に車を停めましたが、すぐに満車になることが判りましたので今日は頑張って、というか、いつものように3時起きで4時に家を出ました。

真っ暗な中、そしてまだ雨が降っている中、5時に「沢井」の駐車場に到着。 しかし、工事中で前回停めたところは入ることができません。 バス停の裏側です。 道の反対側に無料駐車場がありましたのでそこに車を停めて1時間ほど仮眠。

朝6時半、ようやく薄明るくなってきました。 靴を履いて準備をして7時に出発。

雨はやみましたが、まだ霧が出ています。 この登山口を左に折れて進みます。

今回のルートは「一ノ尾尾根」を登って下山は「栃谷尾根」を降りる予定です。 まずは「一ノ尾尾根」方向に向かいます。 「陣馬山」は40年ほど前に登った記憶があります。 どの登山口から登ったのか、ほとんど記憶にはないのですが、今回のルートでは無かったようです。

丹沢の山は朝まで降り続いた雪で真っ白に雪化粧しています。

ここからが山道になります。

谷間には雲海が見えています。

山道はとても歩きやすいところがほとんどで楽ちん。

「一ノ尾テラス」という場所に到着。 ベンチがあり、向こうには富士山が見えています。

更に進むと、だんだんガスがかかってきました。

朝日がまぶしい、霧で朝日が虹色に見えています。 いい天気になる予感。

ようやく陣馬山山頂が見えてきました。 山頂近くはびっしりと霜と雪が覆っていました。

「陣馬山」標高857mの山頂到着です。 8時半なので1時間半で登ったことになります。

有名な馬のモニュメント。 40年前と変わらない・・・・ この白馬の像は1960年代後半に建てられたようです。元々「陣場山」という名前だったようですが、この白馬の像から「陣馬山」という名前になったということです。

丹沢の山が真っ白です。

富士山も見えました。 雲ではなく、降った雪が風で飛ばされているようです。

「陣場山」山頂からの360度画像です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

ベンチでアンテナとリグの設定。 陣馬山は人気の山なので、ダイポールアンテナを上げることは気が引けましたので、今日は北アルプス仕様(?)の簡易アンテナです。

ベンチの上は雪でびっしり・・・・

今日は7MHzの電信だけの予定でしたが、リグのスイッチを入れると前回「同角ノ頭」で運用した時の周波数で立ち上がったため、28MHzで7M4QZE局がすぐに聞こえてきたので即コール。まずはS2Sからのスタートです。

今日の結果

  • 28MHz CW : 1局
  • 7MHz CW : 16局

合計 17局とQSOできました。

9時から20分ほど運用し、登山客が多くなってきたことと、氷点下の気温で寒いのでCL。 撤収して下山することにしました。

三つ峠山と御巣鷹山も見えていました。 真っ白に雪が積もっています。

下山は「栃谷尾根」方向です。 大半の人は高尾山、景信山方向からなので、登り下りともとても静かな登山道でした。

下山した「栃谷」という地区は「柚子の里」という名前がついており、柚子が名産のようです。 冬至も近く、また今日の夕飯は鍋にする予定なので柚子を無人販売所で買って帰りました。 食用の柚子が3個で100円、風呂用の柚子が5個で100円です。

下山したところに鳥居がありましたが、鳥居の向こうは何もない崖になっています。 離れて見ると崖の上に祠が建っていました。

安全登山のお礼参りをして駐車場に戻りました。 下山は1時間ほどでした。

今日のルートです。

そして高度と距離の記録です。 このルートはほとんどアップダウンのダウンが無く、楽な登りだけで偽ピークがなく裏切られません 😉

今日は天気の良い中の登山、40年ぶりに訪れた「陣馬山」。 気持ちの良い山行となりました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です