南アルプス縦走‐3


山梨県南アルプス市間ノ岳(JCC#1708, SOTA#JA/YN-002)

連泊の北岳山荘で2日目の朝を迎えました。

今日は「間ノ岳」まで行くことにしました。 本当は「農鳥岳」までのピストンを考えていましたが、強風でとても行けないと判断しました。

朝6時に出発、富士山が良く見えています。 ラジオで初冠雪があったというニュースがありましたが、実際に山頂部分に雪が見えていました。

これから向かう「間ノ岳」方向、右手前に見えるのが、「中白峰山」3,055mです。

ちょうどそこに向かう、この平らなところがものすごい強風です。 特にこのようなコルの部分の風が強く、まともに歩けません。 自分の体が飛ばされる気がしました。

何とか強風のコルを抜けて「中白峰山」に向かいます。

「中白峰山」に到着。

ここで、ようやく「間ノ岳」の姿が見えました。

振り返ると「北岳」そして「北岳山荘」が見えています。

この「北岳」と「間ノ岳」、さらに「農鳥岳」を結ぶ稜線は「天空の縦走路」と呼ばれているようです。 富士山は単独峰ですので、日本の標高第2位と3位を結ぶ縦走路は、まさに日本一高い縦走路ということになります。

「間ノ岳」までもう少し、山頂碑も見えてきました。

そして「間ノ岳」山頂、標高 3,190 mに到着。 北岳山荘から1時間40分です。 強風の中飛ばされそうになりながら、時々ストウポジションも取りながらでしたが、標準コースタイム通りの到着です。

山頂からの360度写真

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

とにかく風が強いので東側の岩陰に隠れて無線開始。

7MHz CWだけの運用で20局と交信できました。

急に雲行きも怪しくなり、霰も降ってきたので撤収。

霰はすぐにやみました。 そして視界もどんどん良くなってきました。 しかし強風だけがやみません。 寒さは冬用の装備で来たので問題はありませんが、突風だけが怖いです。 「農鳥岳」まで行くのはやめて正解だったと思います。

中央が「北岳」、そしてそこに向かう「天空の縦走路」。 北岳の左には夏に登った「甲斐駒ヶ岳」、右には昨年登った「鳳凰三山」が見えています。 最高の縦走路です。

「中白根山」まで戻りました。

太陽の光も強くなってきたので、少しこの場で山をのんびりと眺めて時間をつぶしました。 何しろまだ朝8時です。

今、登ってきた「間ノ岳」

明日向かう「北岳」

左に見える「甲斐駒ヶ岳」

右には「鳳凰三山」、「地蔵ヶ岳のオベリスク」もはっきりと見えています。 山肌が白いのは雪ではなく、この3山が大理石でできているためです。 これは上の「甲斐駒ヶ岳」も同じです。

今日は強風のため計画を変更し、「間ノ岳」までのピストンでしたが、天空の縦走路は最高でした。

今日のルート

高度と距離です。

  • 距離:5.9 km
  • 沿面距離:6.1 km
  • 累積標高:651.5 m

早めに北岳山荘に戻り、体力回復、明日の北岳に備えます。

つづく

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です