千頭星山


山梨県南アルプス市千頭星山(JCC#1708, SOTA#JA/YN-021)

今日は、またまた南アルプスに出かけることにしました。行先は「千頭星山」、標高2,139mです。

3時に家を出発。途中で双葉SAで仮眠をとって、甘利山登山口の駐車場には6時に到着。

準備をして6時20分出発。

甘利山にまず登ります。

登り始めて数分すると、前方に「千頭星山」が見えてきました。

木道の周りは、色づいたツツジの平原

20分ほどで「甘利山」1,731 mに到着。

「甘利山」までは、すぐなので手軽なハイキングコースになっています。

ここから一旦下って登り直しです。 前方の色づいているカエデの斜面を登ります。

木にはこんな感じのサルオガセがついています。 やっぱり南アルプス、霧の多いところのようです。

先ほどの斜面をジグザグに登ります。

途中で「奥甘利山」の分岐が出てきました。 数分で「奥甘利山」の山頂に行けるようなので、寄り道していくことにしました。

「奥甘利山」の山頂に到着。 標高は1,843 m 遠方に見えるのは、静岡県との県境にある「櫛形山」のようです。

奥甘利山から登山道に戻り、いったん下ります。 低い笹の生い茂る、気持ちのいい道を抜けていきます。

その後の急登を抜け「大西峰」に到着。 「御所山」方向との分岐があります。

ここまで来ると「千頭星山」までの緩やかな稜線歩きになります。

箱庭のような、きれいな気持ちのいい稜線歩きが楽しめます。

富士山も見えていました。

サルオガセの垂れ下がる木が、ちょうどこの時期のハロウィーンのお化けのようです。

遠くに八ヶ岳が見えています。

そして、登り始めてから2時間ちょうどで「千頭星山」山頂、標高2,139 mに到着。 写真を撮りながら、のんびり登ってきたのですが、コースタイムの30分巻きでした。

SOTAのポイントはこの場所ではなく、いったん少し下ってから登り返したところが最高地点になっていますので先に進みます。 すぐにSOTAのポイントの最高標高地点に到着しましたが、その先に鳳凰三山が良く見える場所があるので、先に行ってみることにしました。

その場所までは40~50m下る必要があり、途中に結構急な斜面を下る場所がありますので注意が必要です。

林が途切れて、鳳凰三山が見渡せる場所に到着しました。 一番高いところが観音ヶ岳、その向こうに地蔵ヶ岳のオベリスクが見えています。

八ヶ岳も良く見えています。 蓼科山も見えています。

記念撮影。 あまりにも美しく迫力のある場所なので、20分ほどこの景色を眺めていました。 最高の景色です。

しばらくすると南のほうからガスがかかってきました。 早めにこの場所に来て正解でした。

その後はSOTAポイントに戻って運用開始。 最高標高地点は露岩のようになっていて、そこから20mほど離れたところ(展望点に近い側)にちょうどいい場所がありました。

今日も14MHzから開始。

今日の結果です。

  • 7MHz CW : 12局
  • 14MHz CW : 4局
  • 18MHz CW : 5局(北米1、オーストラリア1)
  • 21MHz CW : 3局(北米1)
  • 24MHz CW : 1局(ニュージーランド1)
  • 28MHz CW : 1局(ニュージーランド1)

合計26局と交信。 寒くなってきたので撤収して下山です。

左に甘利山が見えてきました。

甘利山に戻って今日の全ルートを撮影しました。

本日のルート

そして高度と距離です。

  • 総歩行距離:8.9km
  • 沿面距離:9.5km
  • 累積標高:1,214m
  • 総時間:5時間42分 休憩と無線運用含む

今日の「千頭星山」は南アルプスにありますが、車で登山口の駐車場に行けるなどアプローチもよくとても気持ちのいいところでした。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です