北八ヶ岳縦走4


長野県南佐久郡佐久穂町縞枯山(JCG♯09017I, SOTA#JA/NN-037)

「にゅう」から、白駒池まで下山しました。

ここからは「麦草峠」まで行ってから、「茶臼山」、「縞枯山」に向かいます。

白駒池入り口から少し来た道を戻って、麦草峠方向に向かいます。 木道で「白駒の奥庭」を通ります。

ここを抜けると突然視界が開け、麦草峠に到着。 向こうに「茶臼山」そしてその向こうには「縞枯山」が見えています。 茶臼山も縞枯れ現象があるようです。

麦草ヒュッテは臨時休業していました。 ホームページにはそんなこと書いてなかったのですがなぜだろう?

麦草ヒュッテで休憩したかったのですが残念。 先に進みます。 国道299号線を横断して、麦草峠登山口から登り直しです。

「大石峠」に到着。

大石峠からが急坂の直登です。 雪も深く、少しでも中央の踏み固められたところを外れると、踏み抜いてしまいます。

樹林帯から急に抜け出し、「中小場」という小ピークに到着。 正面に「茶臼山」が見えます。 まだまだ登らないといけません。

その右横には「縞枯山」が見えます。

深い雪の急登、そして直登の連続。 先がまっすぐで心が折れます。 雪もだいぶ湿ってきてチェーンスパイクにまとわりつきます。

長くつらい急登を登りきって、縞枯山分岐に到着、ここから展望台のほうに「茶臼山」の山頂があります。

ようやく茶臼山の展望台に到着、標高 2,384 mです。

八ヶ岳もだいぶ遠くなりました。 中央遠方が「赤岳」。その右が「阿弥陀岳」、そして中央左が東と西の「天狗岳」。

この先向かう「縞枯山」。 その遠方は「北横岳」とさらに遠方が「蓼科山」

少しだけ休んで、「縞枯山」に向かいます。

雪の急坂を下って鞍部まで下りました。 木の生い茂るところと枯れているところが、まだら模様になっています。

「縞枯山」に向かって登り直し。

縞枯山展望台に到着。

歩いてきた方向、八ヶ岳はあんなに遠くなりました。 手前は茶臼山。

縞枯れの枯れているところはこんな感じ。 枯れたところと植生のあるところは年々変わっており、前回5年前に来た時にはこのあたりは植生があったと思いますが。 枯れている部分の「縞」は毎年、上方向に移動しています。

展望台から縞枯山山頂までは尾根歩きです。

縞枯山山頂、標高2,403 mに到着。 無線は7MHzで4局やって終了です。 短時間ですみませんでした。 まだまだ先は長いのです。

縞枯山からの下りは超急坂です。 雪も多く慎重に下ります。

「雨池峠」に到着。 木道を歩いてロープウェイの山頂駅に向かいます。

しかし、何となく嫌な予感・・・・ 誰も人がいないのです。 このあたりまで来るとロープウェイで登ってくる観光客が多いと思っていたのですが、誰もいないのです。

・・・もしや・・・

予想は的中・・・・北横岳ロープウェイはメンテナンスで動いていませんでした。 なんで週末に?という気もしますが、仕方ありません。

歩いてスキーゲレンデを下るしかありません。 スキーがあればすぐに降りれるのに・・・・

ようやく、北横岳ロープウェイの麓駅が見えてきました。

北横岳ロープウェイの麓駅からバスで茅野駅に向かい、JRで帰宅しました。

今日後半のルートです。

つづく

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です